沖縄県宮古島市の脱炭素先行地域支援制度が再募集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄県宮古島市の脱炭素先行地域支援制度が再募集

脱炭素先行地域づくり・電気自動車・充電設備等導入補助金について

沖縄県宮古島市では、2050年の脱炭素社会の実現を目指し、「ゼロカーボンシティ」を宣言しています

さらに、2023年11月には環境省の公募で、「千年先の、未来へ

」というテーマで脱炭素先行地域として選定された地域もあります

この補助金は、宮古島市内の特定地区(下地地区・狩俣地区)で電気自動車や充電設備の導入を促進するため、経費の一部を補助するものです

補助金概要

この補助金は、以下の要件を満たす個人が対象です

  1. 申請時に宮古島市の住民基本台帳に登録されていること

  2. 指定地域に居住実態があること

  3. 市の公的義務を果たしていること

  4. 過去に市の補助金交付を受けていないこと

  5. CEV補助金や充電インフラ補助金を受けずに対象車両を購入すること

補助対象車両・設備

補助対象は、以下のものです

  • 新車の電気自動車(中古車は対象外)

  • V2H充放電設備及び充電設備

補助金額

区分補助金の額上限額(千円)
電気自動車等蓄電容量×1/2×4万円/kWh定義による
V2H充放電設備購入価格の3/4450
充電設備購入価格の3/4150

申請手続きについて

申請には必要書類をエコアイランド推進課の窓口に提出し、受付は先着順で行われます

予算が尽き次第、受付は終了します

募集期間

再募集期間は令和6年11月28日(木)から令和6年12月20日(金)までです


記事参照元

沖縄県宮古島市公式サイト

参考資料:脱炭素先行地域づくり事業概要(チラシ)(598KB)

参考資料:実施要領(223KB)

参考資料:申請書(様式第1号)(110KB)

参考資料:協力同意(様式第2号)(69KB)

参考資料:振込口座記入票(32KB)

参考資料:補助金交付要綱(220KB)

掲載確認日:2025年04月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加