
住宅設備改修費助成について
東京都葛飾区では、介護が必要な方のために住宅設備の改修費を助成する取り組みをしています
この助成金は、在宅で生活している介護保険の認定が要支援以上の方を対象にしています
対象となる方の条件
- 葛飾区に住民登録がある方
- 65歳以上の方(または特定の病気がある40歳~64歳の方)
- 介護保険の認定が「要支援」または「要介護」となっている方
- 在宅生活ができる方
- 改修により日常生活がしやすくなる方
- 階段昇降機の設置が必要な方は、現在住宅内で歩行器や車椅子を使っていることが条件です
※すべての条件を満たす方が対象となります
助成内容と限度額
- 浴槽の取り替えおよび工事:379,000円
- 流し台・洗面台の取り替えおよび工事:156,000円(特定の場合)
- 階段昇降機の設置:979,000円(機器本体費) + 353,000円(設置費)
※同一項目の助成は、同一世帯で1回限りです
自己負担について
助成対象の改修費用の中で、限度額以内の場合は、介護保険の利用者負担割合に応じて1割から3割が自己負担となります
また、生活保護を受けている方は自己負担がありません
限度額を超えた場合や対象外の工事については、自己負担となります
申請手続き
申請の際には、介護保険証と施行事業者の見積書、工事図面等が必要です
もし賃貸住宅に住んでいる場合は、所有者の承諾書も必要です
詳しくは、高齢者支援課で相談できます
特記事項
- 工事が始まった後や完了後の申請はできないため、必ず事前に相談してください
- 改修はあくまで在宅生活を継続するためのものであり、新築や改築は対象外です
- 賃貸住宅の場合、所有者の承諾が必要です
- 階段昇降機については、身体要件や建物の証明書類が必要です
その他の情報
介護保険法に基づく改修制度もありますので、詳しくは介護保険課にお問い合わせください
記事参照元
参考資料:高齢者住宅設備改修パンフレット (PDF 304.1KB)
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 新潟県胎内市のLED防犯灯電気料補助金についての詳細
次の記事: 福井県あわら市が若い世代の新婚生活を応援する支援金を創設 »
新着記事