
防犯カメラ設置費用の一部を補助します
愛知県愛西市では、安全で安心な街づくりを進めるため、犯罪の抑止と地域の防犯力向上を目指しています
その一環として、自治会による防犯カメラの設置にかかる費用の一部を補助します
この補助金は、予算がなくなり次第終了となります
補助金の申請ができる方
補助金の対象者は、防犯カメラを設置する自治会です
補助金交付申請を行うのは、各町の総代となります
- 1自治会につき、同一年度内に1台限り
- 総代とは愛西市総代に関する条例第2条に基づく各町の総代を指します
- 同一年度内に同種の補助金の申請を行っている場合は対象外となります
補助対象となる防犯カメラ
防犯カメラは、公共空間を中心に映像を記録する機能を持ち、固定設置される必要があります
設置に関しては自治会の総意によるものであり、維持・管理・修繕は自治会の責任で行います
補助対象経費
経費の種類 |
---|
防犯カメラの購入費 |
設置工事費 |
防犯カメラ表示板の設置費 |
補助金額
補助対象となる経費の合計の2分の1(上限340,000円)、ただし1,000円未満は切り捨てです
申請及び完了報告について
受付期間は、令和7年4月1日(火)から令和8年2月27日(金)までで、予算が終了次第終了します
事業完了報告書は、令和8年2月27日までに提出しなければなりません
申請から補助金交付までの流れ
1. 交付申請
必要書類を用意し、危機管理課または各支所に申請します
- 交付申請書(様式第1号)
- 防犯カメラの設置が自治会の総意であることを証明する書類
- 撮影範囲に入る住民の同意書の写し
- 設置予定地点の位置図および現況写真
- その他の書類
2. 審査と通知
市が申請内容を審査し、補助金交付決定通知書を送付します
その後、防犯カメラを購入・設置します
3. 完了報告及び交付請求
設置完了から30日以内に報告書などの書類を提出します
4. 検査後の請求
市の検査後、補助金額確定通知書を受領し、必要書類を提出します
5. 補助金の振込
交付請求後、約1か月後に指定口座へ補助金が振り込まれます
お問い合わせ
愛西市役所 企画政策部 危機管理課
電話: 0567-55-7130
参考資料:交付申請書(様式第1号)(ファイル名:youshiki1.pdf サイズ:56.13KB)
参考資料:完了報告書(様式第6号)(ファイル名:youshiki6.pdf サイズ:37.33KB)
参考資料:交付請求書 (様式第8号)(ファイル名:youshiki8.pdf サイズ:27.08KB)
参考資料:防犯カメラの運用及び管理に係る規程(見本) (ファイル名:kitei(mihon).pdf サイズ:162.64KB)
参考資料:住民同意書 (ファイル名:doisyo.pdf サイズ:17.58KB)
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 岩手県大槌町の運輸事業者を支援する補助金の概要
次の記事: 愛知県豊田市:森林保全・林業振興対策事業補助金の詳細 »
新着記事