
令和7年4月10日、栃木県大田原市は家庭から出る生ごみの削減を促進するため、厨芥ごみ(生ごみ)処理機の購入に対し、一部の補助を行うことを発表しました
補助対象
市内に住む18歳以上の方が対象で、下記の条件を満たす必要があります:
- 厨芥ごみ(生ごみ)処理機を購入したこと
- 市税等を滞納していないこと
申請は購入から30日以内に行う必要があり、毎年度の予算の範囲内での補助です
なお、補助金支給は1人につき1基のみで、過去に補助を受けた方は耐用年数(5年間)が経過するまで再度受け取れません
また、個人間の売買などで取得した場合も補助対象外です
補助金の額
補助金は、厨芥ごみ(生ごみ)処理機器の税抜き価格の半額を支給し、次のように限度額が設定されています:
機器の種類 | 限度額 |
---|---|
容器式 | 3,000円 |
機械式 | 20,000円 |
予算について
この補助事業の予算は300,000円で、申請額が予算額に達すると受付が終了します
令和7年4月9日現在、残額は173,000円です
申請に必要な書類
- 生ごみ処理機器の領収書(購入者の名前と商品名が必要)
- 口座番号がわかる通帳など
また、購入した生ごみ処理機器について、申請時に容量やタイプについて確認がありますので、あらかじめ確認しておきましょう
記事参照元
参考資料:厨芥ごみ処理機器設置補助金交付申請書[PDF:80.8KB]
参考資料:請求書[PDF:54.9KB]
参考資料:【記載例】厨芥ごみ処理機器設置補助金交付申請書[PDF:111KB]
参考資料:【記載例】請求書[PDF:101KB]
掲載確認日:2025年04月10日
前の記事: « 東京都足立区防犯対策補助金事業が準備中
次の記事: 栃木県大田原市で妊婦健康診査の支援制度が開始 »
新着記事