
公開日 2025年04月07日
栃木県大田原市では、「大田原市ささえ愛サロン事業」を通じて、地域の高齢者が気軽に集まる場所を作る支援を行っています
この取り組みは、地域の「つながりづくり」「生きがいづくり」「健康づくり」を目指した活動となっています
おおむね5人以上の団体が運営し、市内での活動が条件です
ささえ愛サロンの運営団体には、対象経費の一部を補助が行われ、具体的には以下の通りです
補助金を申請する場合は、事前に窓口で手続きや要件についての説明を受けることが推奨されています
補助対象となる団体
以下の要件を満たす団体が対象です
- おおむね5人以上で構成されていること
- 大田原市内で継続的に活動できること
補助対象となるサロン活動
次の要件をすべて満たす必要があります
- 1回あたり2時間以上で月2回以上開催すること
- 市内在住の65歳以上の方が約5人以上参加すること
- 活動内容は「特定の参加者や活動」でなく、誰もが気軽に参加できる雰囲気を作ること
- 活動場所は自治公民館や賛同する個人宅など、継続的な開催が可能なスペースであること
補助金額等
運営費補助金
- 上限:50,000円
- 対象経費:サロン活動に必要な会場使用料や光熱水費など
- 交付年限:3年
注意:対象経費は運営状況により変わる場合がありますので、詳細はご相談ください
開設準備費補助金(初年度のみ)
- 上限:50,000円
- 対象経費:活動場所の軽微な改修や備品購入費
申請受付開始
令和7年4月1日(火曜日)から申請を受け付けます
交付に関する手引書
詳細な手引きについては、公式HPからPDFファイルをご確認ください
申請書類
必要な申請書類も公式HPにてダウンロード可能です
記事参照元
参考資料:【令和7年度】ささえ愛サロン手引き[PDF:2.11MB]
掲載確認日:2025年04月07日
前の記事: « 東京都豊島区の生ごみ処理機助成金が終了しました
次の記事: 神奈川県鎌倉市の助成金制度が新たに発表されました »
新着記事