
共同住宅への防犯設備整備助成について
東京都葛飾区では、犯罪を未然に防ぐために、共同住宅の共用部に防犯カメラを設置した所有者や管理組合に、その費用の一部を助成しています
区内の自転車盗難の約36%が共同住宅で発生しているため、防犯カメラを設置し、自転車盗難対策を推進することが求められています
申請受付期間
2025年4月21日(月)から2026年2月27日(金)まで
この助成金は事前の申請が必要です
申請書を提出し、東京都葛飾区の助成金交付決定を受けてから設置工事に着手してください
注意として、交付決定を受ける前に工事を行うと助成の対象外となります
また、申請は年度内に1回限りです
助成内容
助成額は、対象経費の2分の1を助成し、助成上限額は50万円となっています
助成対象者
以下のいずれかに該当する方が対象です:
- 区内の共同住宅の所有者や管理組合、自治会等の居住者
- 公営住宅法に規定する公営住宅の居住者が構成する団体
注意点として、新たに建築する共同住宅への防犯対策設備の設置は助成対象外です
助成対象品目
助成対象品目は防犯カメラで、設置場所は敷地内や駐輪場などの共用部となります
駐輪場がある場合は、基本的に1台以上のカメラを設置してください
申請の流れ
ステップ | 担当者 | 内容 |
---|---|---|
1 | 申請者 | 申請書を区へ提出 |
2 | 葛飾区 | 申請書受理・内容審査、助成金交付決定通知 |
3 | 申請者 | 防犯カメラ設置工事に着手し、施工後に実績報告書を提出 |
4 | 葛飾区 | 実績報告書の受理・審査、交付額確定通知 |
5 | 申請者 | 助成金請求・支払い |
申請は葛飾区役所新館5階の危機管理課で受け付けており、郵送先は〒124-8555 東京都葛飾区立石5-13-1です
また、申請書類は区の各種窓口でも配布されています
記事参照元
参考資料:Q&A(令和7年4月11日現在) (PDF 113.7KB)
参考資料:※案内チラシ (PDF 379.5KB)
参考資料:申請書類一式 (PDF 305.1KB)
掲載確認日:2025年04月12日
前の記事: « 東京都葛飾区の子ども2人乗せ自転車購入助成金について
次の記事: 熊本県天草市の中小企業支援金に関する重要な情報 »
新着記事