京都府長岡京市の風しん予防接種助成を活用しましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府長岡京市の風しん予防接種助成を活用しましょう

風しん予防接種助成について

風しん予防接種助成事業は、妊娠を希望する女性や妊娠中の女性の同居者に向けて、風しんから赤ちゃんを守るために実施されています

助成を受けるための要件は以下の通りです

対象者

  • 妊娠を希望する女性で、風しん抗体検査により抗体価が低い人
  • 妊娠中の女性の同居者で、抗体価が低い人(ただし妊娠している女性が抗体価が低い場合)

抗体価が低いとは、HI法でHI価1:16以下、EIA法でEIA-IgG価8.0未満のことです

この助成は1人1回限りとなっており、過去に1度でも申請している場合は対象外となります

また、妊娠中の女性や過去に風しんにかかった人、風しんワクチンを2回接種した人は対象外です

ワクチンの種類

接種するワクチンは、麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチンのいずれかで、日本国内での接種が対象です

助成金額

接種費用の3分の2を助成し、生活保護世帯や市民税非課税世帯の方は接種費用の全額が助成されます

ワクチン接種期間

接種は令和7年4月1日から令和8年3月31日までに行う必要があります

申請期間

令和8年3月31日まで(郵送の場合、消印有効)となっており、申請期限を過ぎると助成は受けられませんので、注意が必要です

申請方法

ワクチン接種後、必要書類を市役所健康づくり推進課へ提出し、審査後に助成金が振り込まれます

必要書類

  1. 交付申請書
  2. 風しん抗体検査の結果
  3. 領収書原本
  4. 口座が確認できるもの
  5. ハンコ
  6. 対象者2の場合:親子健康手帳の写し
  7. 対象者2の場合:妊婦の風しん抗体検査の結果

郵送で申請する場合は、振込先口座が確認できるページの写しが必要です

詳しい申請方法については、市役所のホームページに掲載されています

注意事項

妊娠中はワクチン接種ができず、接種前1か月から接種後2か月までの間は避妊が必要です

また、実施医療機関はインターネットで検索可能です

防ぐために、しっかりとした対策が求められます


記事参照元

京都府長岡京市公式サイト

参考資料:(ファイル名:風しん予防接種助成事業交付申請書.pdf サイズ:243.11KB)

掲載確認日:2025年04月18日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加