京都府長岡京市で行われたまち活補助金の活動発表交流会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都府長岡京市で行われたまち活補助金の活動発表交流会

令和6年度みんなの未来をつくるまち活補助金活動発表交流会について

令和7年3月23日(日曜日)に、市役所会議室で「令和6年度みんなの未来をつくるまち活補助金活動発表交流会」が市自治・共助振興室と市民活動サポートセンターによって共催されました

この交流会には、今年のまち活補助金に採択された団体が集まり、それぞれの活動内容を発表し、他の団体と交流を深めることが目的です

会場には約50人が参加し、和やかな雰囲気の中で進行しました

開会にあたり、自治・共助振興室の八島室長が、「発表の場としてだけでなく、リラックスした交流の時間も多く設けています

お互いに学び合い、つながりを作る機会にしてください

」と述べました

はなさくコースとたねまくコースの発表

「はなさくコース」では、四つの団体がそれぞれの活動を発表しました

発表された団体は次の通りです:

  • ふるふる長岡京(地域発信力向上プロジェクト)
  • 長岡京市里山再生市民フォーラム(西山・森の教室と自然素材のものづくり)
  • 音楽仲間ぐーすーぴー(ファミリーコンサートVol.3)
  • 一穂プロジェクト実行委員会(作ろう!乙訓発祥旭米)

その後、休憩をはさんで「たねまくコース」の発表が行われました

このコースでは、八つの団体が活動内容をホワイトボードを使って紹介し、参加者が直接話を聞くことができました

  • みんなの実行委員会
  • 心と身体を育む五感あそびばプロジェクト
  • 長岡京わんわんパトロール隊
  • あーとあそびLaboてって
  • 成年後見制度の活用を考える市民の会
  • キッズ脳UPスクール
  • まーぶるリング
  • 長岡京市農ある環境を守る会

今後の補助金について

令和7年度の「みんなの未来を作るまち活補助金」の春の募集は4月1日から5月20日までとなっており、申請を希望する方は事前に相談を推奨しています

補助金の内容については、次の通りです:

コース名 補助金額 審査方法
たねまくコース 最大10万円(4分の3補助) 書類審査のみ
はなさくコース 最大30万円(3分の2補助) 書類審査とプレゼン審査

「はなさくコース」のプレゼン審査は6月14日(土曜日)に行われる予定です

楽しく交流を深めることができたこの交流会を通じて、市民活動や地域づくりへの意識が高まることが期待されています


記事参照元

京都府長岡京市公式サイト

参考資料:ふるふる長岡京 (PDF形式、2.00MB)

参考資料:長岡京市里山再生市民フォーラム (PDF形式、2.89MB)

参考資料:音楽仲間ぐーすーぴー (PDF形式、6.90MB)

参考資料:一穂プロジェクト実行委員会 (PDF形式、12.74MB)

参考資料:あーとあそびLaboてって (PDF形式、1.01MB)

参考資料:心と身体を育む五感あそび場プロジェクト (PDF形式、177.10KB)

参考資料:成年後見制度の活用を考える市民の会 (PDF形式、334.72KB)

参考資料:まーぶるリング (PDF形式、1.11MB)

参考資料:みんなの実行委員会 (PDF形式、411.76KB)

参考資料:長岡京市農ある環境を守る会 (PDF形式、245.30KB)

参考資料:キッズ脳UPスクール(PDF形式、331.42KB)

参考資料:長岡京わんわんパトロール隊 (PDF形式、961.55KB)

掲載確認日:2025年03月31日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加