
人間ドック・脳ドックの助成制度について
長岡京市では、特定の条件を満たす市民を対象に、人間ドックおよび脳ドックの助成制度を実施しています
この制度は、検査を受ける際の費用の一部を助成し、市民の健康診断をサポートすることを目的としています
助成対象者
助成を受けるためには、以下の3つの条件をすべて満たす必要があります
- 年度末時点で40歳以上75歳未満であること
- 長岡京市の国民健康保険に4月1日から受診日まで継続して加入していること
- 保険料の未納がない世帯であること
助成額
受診費用の7割、上限は21,000円です
助成の利用方法
- まずは国民健康保険課に申し込み、利用券を受け取ります
- 次に、医療機関に長岡京市の助成を受けている旨を伝えて予約します
- 受診時には、保険証や利用券、自己負担額を持参してください
令和7年度の申込期間と受診期間
人間ドック
- 申込期間: 令和7年4月15日から6月13日まで
※この期間内に申し込めなかった場合は、特定健康診査受診券と引き換えに受付可能です - 受診期間: 令和7年4月15日から令和8年3月31日まで
脳ドック
- 申込期間: 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
- 受診期間: 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
申込方法
下記のいずれかの方法でお申し込みが可能です
国保窓口での申込
必要な書類を持参して国保窓口に行き、その場で利用券を受け取ってください
ホームページからの申込
指定の申請画面から必要事項を入力し、国民健康保険課で確認後、利用券が送付されます
LINEからの申込
長岡京市の公式LINEアカウントから申請し、確認後に利用券が送付されます
郵送での申込
申請書をダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください
人間ドック実施医療機関
実施機関 | 性別 | 費用 | 保険者負担額 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
京都済生会病院 | 男性 | 44,000円 | 21,000円 | 23,000円 |
京都済生会病院 | 女性 | 49,500円 | 21,000円 | 28,500円 |
脳ドック実施医療機関
実施機関 | 性別 | 費用 | 保険者負担額 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
京都済生会病院 | 男女共 | 38,500円 | 21,000円 | 17,500円 |
京都桂病院 | 男女共 | 49,500円 | 21,000円 | 28,500円 |
詳しい内容や申請手続きについては、長岡京市公式ホームページをご覧ください
記事参照元
参考資料:人間ドック・脳ドック申請書兼利用申込書(PDF形式、151.09KB)
参考資料:【記入例】人間ドック・脳ドック申請書兼利用申込書(PDF形式、218.04KB)
参考資料:人間ドック(一日)健診項目一覧表 (PDF形式、260.14KB)
参考資料:人間ドック(一泊)健診項目一覧表 (PDF形式、163.91KB)
参考資料:脳ドック健診項目一覧表 (PDF形式、187.34KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 京都府舞鶴市が地域文化振興事業補助金を募集
次の記事: 佐賀県産業廃棄物税を利用した補助金の詳細 »
新着記事