青森県弘前市の伝統工芸品を支援する補助金制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
青森県弘前市の伝統工芸品を支援する補助金制度の詳細

弘前市では、市内の中小企業者等が製造または販売する伝統工芸品の魅力を向上させるため、一部の経費を補助する制度を設けています

この制度は、自社商品やパッケージの開発、プロモーションツール制作にかかる費用に対して支援を行います

応募のあった事業内容を審査し、採択された事業に対してこれらの補助金が交付される仕組みです

補助対象者

補助を受けることができるのは、青森県の伝統工芸品に指定された弘前市内の15品目を製造または販売する事業者です

具体的には以下の条件に該当する必要があります

  1. 市内に主たる事業所を持つ中小企業者
  2. 構成員の過半数が市内に主たる事業所を持つ組合や任意団体
  3. 市税等を滞納していないこと

対象となる伝統工芸品は以下の通りです:

  • 津軽塗
  • 津軽焼
  • あけび蔓細工
  • ブナコ
  • 津軽桐下駄
  • 津軽竹籠
  • 津軽傳統組子
  • こぎん刺し
  • 津軽打刃物
  • 錦石
  • 下川原焼土人形
  • 弘前こけし・木地玩具
  • 津軽凧
  • 太鼓
  • 金魚ねぷた

補助対象経費

具体的な補助対象経費には、以下の項目が含まれます:

  • 自社商品やパッケージの開発にかかる原材料費
  • プロモーションツール制作にかかる経費
  • 自社ホームページの開設や一新にかかる委託料

なお、デザイン等は自社以外のデザイナーに発注することが求められています

補助金の額・補助率

補助事業補助率補助上限額
商品/パッケージ開発実支出額の3分の2以内50万円
プロモーションツール制作30万円
ホームページ開設または一新

応募方法

応募を希望する場合は、「応募要領」をよく読み、申込書に必要事項を記入したうえで、必要書類を添付し、郵送または直接提出してください

また、後日プレゼンテーションによる事業説明が求められます

公募受付期間

令和7年4月11日(金)から6月10日(火)までの期間で、午前8時30分から午後5時まで(土日祝祭日を除く)に受け付けています

郵送の場合は最終日当日消印有効です


記事参照元

青森県弘前市公式サイト

参考資料:(1701KB)

参考資料:令和5年度弘前市工芸品魅力向上事業費補助金利用事例(417KB)

参考資料:令和7年度弘前市工芸品魅力向上事業費補助金応募要領(297KB)

参考資料:令和7年度弘前市工芸品魅力向上事業費補助金交付要綱(157KB)

掲載確認日:2025年04月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加