埼玉県秩父市で太陽光発電設備の補助金受付が始まります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県秩父市で太陽光発電設備の補助金受付が始まります

屋根置き太陽光発電設備の補助金について

埼玉県秩父市では、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取り組みとして、住宅や事業所の屋根に太陽光発電設備や蓄電池を設置する際に補助金を交付します

この補助金は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の採択を受けて実施されます

個人の場合、屋根置き太陽光発電設備と蓄電池を一緒に設置した場合、最大90万円の補助金が受けられ、事業所の場合は最大240万円が受け取れます

事業実施年度

この補助金は、令和6年度から令和10年度までの5年間にわたって支給されます

募集は年度ごとに行われますので、その都度注意が必要です

予算額

令和7年度の予算額は54,320,000円です

交付対象

  1. 市内に住所を有すること(個人向けは住宅、事業所向けは事業所に設置)
  2. 市税を滞納していないこと(個人向けは世帯全員)
  3. J-クレジット制度への登録を行わないこと(屋根置き太陽光発電設備について)

補助対象設備と補助金額

補助対象設備 補助金額 上限金額
(1)屋根置き太陽光発電設備(自家消費型) 個人向け 1kWあたり10万円 50万円
(1)屋根置き太陽光発電設備(自家消費型) 事業所向け 1kWあたり10万円 200万円
(2)蓄電池(同時に設置するもの)
【個人向け】蓄電池価格の3分の1
40万円
(2)蓄電池(同時に設置するもの)
【事業所向け】蓄電池価格の3分の1
40万円
(3)高効率照明機器(LED照明設備) 事業所向け 整備費の2分の1 50万円

注意事項

  • 令和7年4月1日以降に工事契約した設備が補助対象となる
  • 実績報告書の提出期限は令和8年1月30日まで
  • 補助金を受けて設置した設備は、所定の耐用年数の期間中は処分できない

申請受付について

受付開始: 令和7年6月19日から

受付期間 令和7年6月19日と20日
受付時間 9時00分 ~ 17時00分(12時00分~13時00分除く)
受付場所 歴史文化伝承館5階第1会議室

申請には、さまざまな書類が必要です

また、事前に申請受付の予約をお忘れなく


記事参照元

埼玉県秩父市公式サイト

参考資料:別紙2 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 交付対象事業となる事業(重点対策加速化事業)(615KB)

参考資料:秩父市太陽光発電設備等設置費補助金交付要綱(118KB)

参考資料:個人情報目的外利用同意書(40KB)

参考資料:秩父市太陽光発電設備等設置費補助金チェックリスト(95KB)

参考資料:秩父市高効率照明機器設置費補助金交付要綱(74KB)

参考資料:個人情報目的外利用同意書(38KB)

参考資料:秩父市高効率照明機器設置費補助金チェックリスト(70KB)

参考資料:屋根置き太陽光発電設備・蓄電池・高効率照明機器設置費補助金(チラシ)(743KB)

参考資料:屋根置き太陽光発電設備・蓄電池・高効率照明機器設置費補助金(Q&A)(69KB)

掲載確認日:2025年04月23日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加