
岩手県山田町では、地域の住民や事業者が考案した新しいまちづくりの取り組みに対して補助金を交付しています
1 対象団体
補助金の対象は町内の活動団体や産業団体、事業者などで、詳細は要綱を確認する必要があります
2 対象事業
補助の対象となるのは以下のような新規事業で、継続性があるものです
- 町の資源を活かした魅力的な地域産業を創出する事業
- 新たな「ひと」の流れを生む事業
- 結婚や出産、子育て、教育に寄与する事業
- 誰もが安心して暮らせる地域をつくる事業
- 町の活性化に貢献する事業
【事業例】
- 町内の海岸や漁港の清掃活動
- 町の活性化につながるイベントの実施
- 安心・安全な暮らしの確保に役立つ事業など
3 補助金の額
補助金の額は、補助対象経費から対象事業で得た収入を引いた額の5分の4となり、上限は100万円です
注意点:1年度につき1団体1事業が原則で、同じ事業への再交付は最長で3年間です
また、前金払いは交付決定額の8割が上限です
4 交付要綱・様式類
補助金に関する詳細や申請様式は以下からダウンロードできます
山田町民提案型まちづくり事業補助金交付要綱 (PDF 755KB)
5 申請方法
必要事項を記入した様式1~4を、町政策企画課まちづくりチームに提出してください
郵送または持参のどちらでも対応可能です
6 申請期間
申請は令和7年5月1日(木曜日)~令和7年5月30日(金曜日)まで受け付けます
受付時間は平日午前9時から午後5時までです
予算が無くなり次第、受付は終了となります
記事参照元
参考資料:山田町民提案型まちづくり事業補助金交付要綱 (PDF 755KB)
参考資料:募集要項 (PDF 296KB)
掲載確認日:2025年04月26日
前の記事: « 山梨県の訪問看護ステーション開設支援金について
次の記事: 愛媛県東温市のがん治療ウィッグ購入費助成事業について »
新着記事