
岐阜県瑞穂市では、震災に強いまちづくりを目指し、耐震改修工事を行うための補助金制度を実施しています
この制度は、地震発生時の倒壊による被害を防ぎ、避難路などの通行を妨げないようにするために設けられました
対象となる塀の条件
補助金の対象となるためには、以下の条件を満たす必要があります:
- コンクリートブロック造、レンガ造、大谷石などの組積造の塀(門柱を含む)
- 瑞穂市内にあり、通学路に面して設置されている塀
- 塀の長さが2メートル以上かつ高さが60センチ以上のもの
- ブロック塀などを全て耐震改修または除却すること
- 所有者等が申請すること
※これらの他にも条件があります
補助金の額
補助金額は、以下のいずれか少ない額の3分の2相当分が支給されます
なお、1,000円未満の端数は切り捨てられ、補助金限度額は30万円です
算出方法 | 金額 |
---|---|
耐震改修面積1平方メートルあたり1万円を乗じた額 | |
耐震改修に要する費用(消費税を除く) |
申し込みについて
申し込みを行うには、事前相談が必要です
以下の書類が必要になります:
- ブロック塀等耐震改修事業補助金交付申請書
- 耐震改修工事の内容を示す図面(配置図、立面図)
- 耐震改修工事の見積書の写し
- 耐震改修前のブロック塀の写真
- その他の書類
受付期間(令和7年度)
申し込み受付は、2025年5月7日(水曜日)から2025年11月28日(金曜日)までです
なお、土・日曜日および祝祭日は除外されます
手続きの流れ
※申請前に耐震改修工事を行った場合は、補助対象となりません
記事参照元
参考資料:手続きの流れ(pdf 47KB)
掲載確認日:2025年05月03日
前の記事: « 山梨県北杜市が地域の魅力を高める支援金を提供
次の記事: 岐阜県瑞穂市の木造住宅除却工事に関する助成金情報 »
新着記事