岐阜県瑞穂市が耐震改修工事の助成金を新設

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岐阜県瑞穂市が耐震改修工事の助成金を新設

岐阜県瑞穂市では、地震に強い安全な街づくりを目指し、木造以外の建築物に対する耐震改修工事の部分助成金を設けています

この制度は、耐震改修工事を行う際に必要な経費の一部を助成するものです

対象

  1. 瑞穂市建築物等耐震化促進事業の対象となり、現に居住している分譲マンションまたは特定建築物
  2. この要綱に定める一定の基準を満たす耐震改修工事
  3. 瑞穂市建築物耐震診断事業を実施した建築物(分譲マンションの場合)
  4. 所有者等が実施する事業であること(特定建築物の場合)
  5. 管理団体または管理組合法人が実施する事業であること(分譲マンションの場合)

※他にも条件があります

特定建築物とは

補助金額

補助対象となる耐震改修工事費

補助限度額

分譲マンション

工事費の3分の1

建築物の延べ床面積に応じて、

57,000円(マンションは51,700円、特殊な工法を用いる場合は93,300円)/平方メートル

特定建築物

工事費の100分の23

特定建築物(緊急輸送道路沿道建築物)
(要緊急安全確認大規模建築物)

工事費の100分の100

注意)消費税は補助金の対象外です

また、1,000円未満の端数は切り捨てとなります

補助金額は年度ごとに変動することがあります

申し込み

申し込みには事前相談が必要で、以下の書類が必要です

  1. 耐震改修工事実施計画書
  2. 耐震改修工事前後の耐震結果報告書の写し
  3. 設計者及び工事監理者の資格者証の写し
  4. 耐震改修工事の内容がわかる図面及び工事工程表
  5. 耐震改修工事費の内訳書の写し
  6. (一社)岐阜県建築士事務所協会の耐震評価委員会等に諮られた建築物であることがわかる書類の写し
  7. 建築物の建築時期や所有者が確認できる書面の写し
  8. その他

耐震改修工事実施計画書等の様式はこちら

手続きの流れ

※市が承諾する前に耐震改修工事を行った場合は、補助対象となりません


記事参照元

岐阜県瑞穂市公式サイト

参考資料:特定建築物(pdf 93KB)

参考資料:手続きの流れ(pdf 50KB)

掲載確認日:2025年05月03日


前の記事: «

次の記事: »

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加