
大阪市における特別支援保育物品購入助成金の情報
大阪市では、私営保育所や認定こども園において、障がいのある児童を受け入れるための特別支援保育に必要な環境整備を支援するため、「特別支援保育物品購入助成金」を提供しています
これは、障がい児の地域生活を支え、心身の発達を促すことを目的としています
助成対象者と条件
この助成金を受け取るためには、主に「保育認定」を受けている児童であり、身体障害者手帳や療育手帳を持っているか、医療機関で障がいと診断された児童が在籍する保育所等が対象です
助成金の詳細
助成対象となる費用は、保育所等が障がいのある児童のために購入する物品の費用です
具体的には、次のようなものがあります
対象児童数 | 上限金額(円) |
---|---|
1〜4人 | 300,000 |
5人以上 | 600,000 |
また、医療的ケアを必要とする児童の場合は、上記の金額に加えて100,000円が支給されることがあります
申請手続き
助成金を受けるには、「大阪市特別支援保育物品購入助成金支給認定申請書」を市長に提出する必要があります
申請書には追加で特別支援保育物品購入計画書などの書類が必要です
申請後、約60日以内に助成金の支給認定決定がなされます
この助成金は、助成事業が完了した後30日以内に支給され、受給者は報告書を提出する義務があります
重要な情報
この助成金の制度は、令和5年4月1日から施行されており、大阪市での特別支援教育や福祉の向上に寄与することが期待されています
記事参照元
参考資料:特別支援保育物品購入助成金支給要綱(PDF形式, 59.06KB)
掲載確認日:2025年05月08日
前の記事: « 兵庫県淡路市の創業支援セミナーのご案内
次の記事: 大阪府大阪市の小児慢性特定疾病医療助成制度について »
新着記事