東京都目黒区 猫の不妊・去勢手術費助成についての重要なお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都目黒区 猫の不妊・去勢手術費助成についての重要なお知らせ

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成について

東京都目黒区では、飼い主のいない猫の数を減らし、糞尿等の問題を未然に防ぐため、これらの猫に対する不妊・去勢手術費用の助成を行っています

この取り組みは、地域社会の動物福祉を向上させるための重要な活動の一環です

助成金の限度額

助成金は不妊手術(メス)1頭につき16,000円去勢手術(オス)1頭につき9,000円まで支給されます

令和7年度の助成金受付

助成金の申し込みは、4月1日から開始されます

手引きと申請書の配布

申請に必要な手引き及び申請書は、目黒区保健所生活衛生課で配布されています

また、公式ウェブサイトからもダウンロード可能です

申請方法

申請書は、窓口に持参するか、郵送またはファクスで提出できます

令和6年10月より、オンラインでの申請も始まりますので便利です

申請期間

受付期間頭数
第1期4月1日~4月10日70頭
第2期7月1日~7月10日20頭
第3期10月1日~10月10日20頭
第4期令和8年1月1日~1月10日25頭

一人当たりの申し込み頭数は、各期および追加募集で2頭までとなりますのでご注意ください

手術実施と請求の流れ

手術を行う場合、まず指定の動物病院で手術を受け、報告書を提出する必要があります

手術後、請求書を提出することで助成金を受け取ることができます

手術実施期限

  1. 第1期の手術実施期限は6月末
  2. 第2期は9月末
  3. 第3期は12月末
  4. 第4期は2月末

なお、助成金の請求は各期の実施期限終了後1週間以内に行う必要があります

手術費用について

手術料金は動物病院により異なりますので、直接ご確認ください


記事参照元

東京都目黒区公式サイト

参考資料:飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成申請書(PDF:128KB)

参考資料:飼い主のいない猫の不妊・去勢手術報告書(PDF:71KB)

参考資料:目黒区飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成制度ご利用の手引き(PDF:310KB)

掲載確認日:2025年05月13日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加