
尾道市の飲食事業者支援のための補助金について
原油価格や物価の高騰によって影響を受けている飲食関連の事業者を支援するため、尾道市は飲食関係の団体が行う食の魅力発信や消費喚起の取り組みに対して補助金を交付します
これにより、尾道市の多様な食の魅力を発信し、地域経済の活性化を図ります
補助対象者
- 飲食業生活衛生同業組合、菓子工業組合、観光土産品協同組合、喫茶生活衛生同業組合などの飲食関連団体
- 尾道商工会議所や因島商工会議所、尾道しまなみ商工会に所属する団体
- 尾道本通り商店街連合会や土生町商店街連合会など、会員店舗が40以上の商店街形成団体
※団体の構成員が暴力団員でないことが条件です
補助対象事業
以下の両方の要件を満たす事業が対象です
- 尾道の食の魅力発信
- 事業者主導の新たな食に関するイベント開催
※例年の事業から内容が大幅に変更されない場合は対象外とされます
補助対象経費
経費区分 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
報償費 | 司会者や出演者の謝金 | |
旅費 | イベント会場までの交通費 | 主催者の旅費は片道1人分が上限 |
広告宣伝費 | 印刷物の制作費など | 安売りチラシは対象外 |
会議室借用費 | 事前打ち合わせのための会議室費用 | |
会場借用費 | イベント会場のレンタル費用 | |
光熱水費 | 水道、電気、ガスなどの経費 | 他の目的と明確に区別できる場合のみ |
補助率と限度額
補助対象経費の4分の3が補助され、限度額は100万円です
申請受付期間
令和7年6月30日(月曜日)まで
対象事業期間
令和7年7月から令和8年2月28日(土曜日)まで
申請方法
所定の申請書類を郵送またはメールで商工課に提出する必要があります
詳しい様式については、尾道市商工課の公式ページからダウンロード可能です
また、申請から補助金交付までの流れを確認し、書類を整えましょう
参考資料:おのみち食の魅力発信支援事業補助金チラシ [PDFファイル/524KB]
参考資料:おのみち食の魅力発信支援事業補助金手引き [PDFファイル/606KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/59KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/54KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/48KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/45KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/132KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/57KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/55KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/69KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/47KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/49KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/52KB]
参考資料:PDF版 [PDFファイル/322KB]
掲載確認日:2025年05月20日
前の記事: « 山梨県が公開した補助金の支出状況と種類に関する情報
次の記事: 愛媛県松野町の骨髄バンクドナー支援助成金制度を解説 »
新着記事