
廿日市市における教育旅行向けバス代補助金の概要
廿日市市では、教育旅行の誘致と中山間地域の観光促進を目的に、条件を満たす旅行に対してバス代を補助します
補助金の対象要件
以下の2つの要件を満たす旅行が対象です
(1) 中山間地域の有料施設利用
佐伯地域または吉和地域の有料施設(宿泊または体験施設)を利用する教育旅行であること
《注意事項》
- 利用金額や滞在時間に制限はありません
- 教育旅行は学校行事で行われるもので、18歳未満の児童・生徒が参加することが原則です
- クラブ活動の場合は、体験施設などの活動も伴う必要があります
- 団体は市に認知されていることが望ましいです
(2) 旅行参加人数
参加者が10名以上であること(乗務員やガイドは含まず)
対象エリア
中山間地域の有料施設には、さまざまな宿泊施設や体験施設があります
補助金額
補助金額は下記の通りです:
宿泊の有無 | 補助金額 |
---|---|
宿泊あり | 60,000円 |
宿泊なし | 30,000円 |
《注意事項》
- バス1台当たり10名以上の利用が必須です
- 複数台のバスを使用する場合は、総経費内での交付となります
補助金交付の対象者
- 教育旅行の実施主体者(学校、スポーツ団体など)
- 登録旅行業者
対象期間
2025年4月1日から2026年2月28日までの旅行
申請手続き
申請フロー
- 旅行開始の14日前までに申請
郵送またはメール(押印必須)での申請が必要です - 申請受付と審査
- 旅行実施
- 報告書提出 旅行終了後30日以内に行います
詳細な情報は廿日市市の公式ページをご確認ください
記事参照元
参考資料:様式 教育旅行等バス代補助金 [PDFファイル/39KB]
参考資料:廿日市市教育旅行等バス代補助金交付要綱 [PDFファイル/77KB]
参考資料:令和6年度廿日市市教育旅行等バス代補助金チラシ [PDFファイル/1.59MB]
掲載確認日:2025年05月26日
前の記事: « 広島県廿日市市の障害福祉支援金申請についての詳細情報
次の記事: 東京都葛飾区で私立幼稚園の補助金が支給 »
新着記事