大阪府大阪市の習い事助成金制度の利用方法について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市の習い事助成金制度の利用方法について

市民からの意見と市の考え方

大阪府大阪市では、子どもが他の市で習い事をしている場合、その利用者が大阪市内で助成金を利用できるかどうかについての要望が市民から寄せられました

特に、隣接市でない場合でも大阪市在住の子どもが助成を受けられるようにするべきとの意見が見受けられました

習い事・塾代助成事業の詳細

市の習い事・塾代助成事業においては、大阪市内及び隣接する堺市、豊中市、吹田市、守口市、八尾市、松原市、大東市、門真市、摂津市、東大阪市、または兵庫県尼崎市の事業者が原則として参画できることになっています

しかし、保護者の希望がある場合には、これらの市以外の事業者でも参画可能です

専用のホームページを通じて、カードを利用したい事業者の参画登録をリクエストできるため、希望する教室の情報を記入して送信することができます

事業者がリクエストに応じて登録申請を行い、手続きが完了すれば、助成カードの利用が可能となります

ただし、リクエストした教室が必ずしも参画登録されるとは限りませんので、その点にご注意ください

問い合わせ先と重要事項

この助成事業に関する問い合わせは、大阪市こども青少年局 企画部 青少年課(電話番号:06-6684-9467)まで連絡してください

事業の重要な日程

受付日回答日公表日
2025年3月30日2025年4月8日2025年5月30日

注意事項

市民の声についての公表の考え方は大阪市のホームページを参照のこと


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

掲載確認日:2025年05月30日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加