- ホーム /
- 中部
中部の静岡県島田市が実施する助成金(補助金)。
【通学路防犯カメラ設置事業費補助金】最大30万円助成(補助)されます。
対象者は自治会又は町内会
。
中部の愛知県が実施する助成金(補助金)。
【令和4年度社会福祉施設食材費高騰対策支援金】最大3600円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月24日~2023年5月26日です。
対象者は1 補助対象
愛知県内に所在する施設・事業所で、本県が制定した交付要綱に掲げる要件に該当するもの。
(以下、概要)
(1) 障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく指定障害福祉サービス施設・事業所等(地域生活支援事業を除く。
)を運営する法人の理事長等代表者
(2) 令和5年3月1日時点で、自ら食材費を負担し、サービス提供をしていること。
(3) 介護サービス事業所等を対象とした、本県が実施する食材費高騰対策支援金の交付を受ける場合は、本事業の対象としない。
なお、指定都市、中核市及び大府市に所在の事業所等を含め、本県において支援事業を実施しますので、指定都市、中核市及び大府市に所在する施設・事業所は、当該各市ではなく、本県が指定する食材費高騰対策支援金(障害福祉区分)審査事務局あてメールで申請するようにしてください。
。
中部の富山県高岡市が実施する助成金(補助金)。
【保育士等就労助成事業を開始】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は民間事業者が経営する高岡市内の認可保育所、認定こども園、幼稚園、事業所内保育施設に、令和5年4月1日以降に正規職員の保育士、保育教諭、幼稚園教諭として採用された方。
中部の新潟県上越市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業者等イノベーション推進補助金】最大75万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月1日~2023年11月30日です。
対象者は次のいずれも満たす人または団体
•「jGrants(外部リンク)(注1)」の利用アカウント「GビズID(外部リンク)(プライムまたはメンバー)」を持ち、電子申請が可能な事業者
•市内に主たる事務所・事業所(本社)を置く中小企業者等(注2)
ただし、次に該当する人及び団体は対象外です。
•風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む事業者
•政治活動、宗教活動を目的とした事業を営む人及び団体
•上記事業者のほか、本支援金の趣旨に照らして適当でないと市長が特に認めるもの
。
中部の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 住環境整備促進事業費補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年6月5日~2023年6月9日です。
対象者は市内の業者を利用して、自ら居住している住宅及びその敷地内の修繕、補修工事など(住宅リフォーム)を行う方で、下記の(1)から(3)の要件にすべて該当する方
※市内の業者とは、蒲郡市内に本社、本店がある法人または個人の施工業者です。
(1)蒲郡市内に住所があり、リフォーム工事を行う住宅に居住していること。
(2)リフォーム工事を行う住宅の所有者または居住者で、居住者の場合は、住宅の所有者からリフォーム工事について承諾を得ていること。
(3)市税を滞納していない方。
※交付決定を受けられる回数は、一敷地1回、一人1回です。
※令和4年度に、すでに補助金の交付が決定された方は申請できません。
※補助金の交付決定前に工事に着手している場合は、補助対象外となります。
※店舗等の併用住宅は住居部分、集合住宅は専有部分のみ。
賃貸物件は対象外。
。
中部の愛知県安城市が実施する助成金(補助金)。
【デジタル化推進事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は日本標準産業分類の大分類Eー製造業に属する事業を営むこと。
法人にあっては本店の所在地、個人にあっては住所地又は主たる事業所を市内に有すること。
。
中部の愛知県豊田市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度豊田市新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への医療提供事業補助金】対象期間は~2023年5月22日です。
対象者は自宅療養者等に医療提供する、医療機関、訪問看護ステーション及び薬局
。
中部の長野県南牧村が実施する助成金(補助金)。
【特殊詐欺等被害防止対策機器設置に補助金】最大1万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月1日~2024年3月31日です。
対象者は1.村内に住所を有し、現に居住している方
2.村税を滞納していない方
。
中部の岐阜県大野町が実施する助成金(補助金)。
【住宅用新エネルギーシステム設置事業補助金】最大35万円助成(補助)されます。
対象者は以下の要件を全て満たす者で、各対象システムごとに一の住宅につき1回限りで予算の範囲内で補助金を交付する。
⑴ 対象システムを設置した住宅が、町内に存する自らの住居(店舗、事務所等と併用住宅。
ただし、延床面積の2分の1以上を居住の用に
供するものに限る。
)または建売供給事業者等から自らの住居として購入をした住宅であること。
ただし、設置した住宅が補助対象者
の所有物でない場合は、書面により住宅の所有者等から設置承諾を受けていること。
⑵ 対象システムのうち、太陽光発電システムを設置する場合は、電力会社と受給契約を締結していること。
ただし、補助対象者が住宅を
第三者に賃貸を行う場合は、その賃貸人が受給契約を結ぶものを含む。
⑶ 住宅の所有者等が、町税等を滞納していないこと。
。
中部の岐阜県瑞穂市が実施する助成金(補助金)。
【成人の風しん予防接種に対する助成】対象期間は2023年4月1日~2024年3月30日です。
対象者は接種日現在で市内に住所を有するかたで、風しんの抗体を十分に保有していないかた(HI法抗体価16倍又は同程度以下)のうち、次のいずれかに該当するかた
妊娠を予定又は希望している女性
風しんの抗体を十分に保有していない妊婦の夫又は同居者
※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対する風しんの抗体検査及び予防接種については、風しんの抗体検査および風しんの第5期の定期予防接種について(市ホームページ)をご確認ください。
。