中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・愛知県安城市】定期予防接種で得た免疫を失った児の再接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
中部の愛知県安城市が実施する助成金(補助金)。

【定期予防接種で得た免疫を失った児の再接種費用の助成】対象者は次のすべての要件に該当する方




骨髄移植手術その他の理由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断されている方。




届出時から予防接種の再接種を受ける時まで引き続き安城市に住民登録のある方。




予防接種実施規則の規定に基づいて行われた定期予防接種の再接種を受ける方。








【2023年・岐阜県養老町】結婚後の新生活費用の一部を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の岐阜県養老町が実施する助成金(補助金)。

【結婚後の新生活費用の一部を助成】最大60万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2024年3月15日です。

対象者は次の1から6の条件全てに該当する世帯。





※令和5年度より所得制限額が400万円未満から500万円未満に拡大しました。



1.令和5年3月1日から令和6年2月29日までの間に婚姻の届出が受理された夫婦

2.婚姻の届出の受理日における夫婦の年齢がいずれも39歳以下

3.申請時において、夫婦の双方または一方の住民票が町内にあり、申請対象の住宅の住所である

4.令和4年分の夫婦の所得合計が500万円未満

  ※貸与型奨学金を返済している場合は、所得から控除

5.夫婦双方が過去にこの補助の趣旨と同一の補助又はこの補助金を受けていない(他の自治体の受給を含む)

6.夫婦双方が町税等の滞納がない


【2023年・愛知県名古屋市】中小企業デジタル活用支援補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業デジタル活用支援補助金】最大500万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2023年7月31日です。

対象者は名古屋市内の中小企業者
デジタル技術の活用により販路開拓もしくは生産性の向上等につながる事業を行う事業者
「通常枠」は以下の①②のいずれか、「ロボット枠」は②③(③は産業用ドローン導入の場合)
いずれかを満たす事業者。

【2023年・長野県佐久穂町】6次産業化支援事業補助金(令和5年度)【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県佐久穂町が実施する助成金(補助金)。

【6次産業化支援事業補助金(令和5年度)】最大50万円助成(補助)されます。

対象者は町内に住所を有する個人又は団体で、以下のいずれかに該当する者が対象です。




・町が認定した認定農業者又は認定新規就農者


・町内に主たる事業所を有する商工業者又はNPO法人


・町内に住所を有する農林水産業を営む者で組織する団体





【2023年・岐阜県各務原市】デジタル人材育成推進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の岐阜県各務原市が実施する助成金(補助金)。

【デジタル人材育成推進事業補助金】対象者は次に掲げる者とする。




(1)市内に住所を有し、市税を滞納していない者で求職活動または起業の準備を行っているもの


(2)市内に事業所を有する法人または個人で次のいずれにも該当するもの



中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号のいずれかに該当する者


市税を滞納していない者





【2023年・愛知県名古屋市】令和5年度地域子育て支援ネットワーク事業(広域)補助金交付団体【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県名古屋市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度地域子育て支援ネットワーク事業(広域)補助金交付団体】最大18万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年6月6日です。

対象者は保育所、幼稚園、社会福祉協議会、子育て支援団体など要綱別表に定める子育て支援関係機関で構成された団体。


(注)同一の行政区のみではなく、区域を越えて連携して活動していることが条件となります。

(複数の行政区にある関係機関どうしの連携であっても、それらが同一法人の運営する事業所間のみの連携である場合は対象外です。






【2023年・新潟県】令和5年度新潟県観光地域づくり支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新潟県観光地域づくり支援事業補助金】最大500万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年6月23日です。

対象者は町村、観光協会、商工会議所、商工会、特定非営利活動法人、民間事業者及びこれらを
主な構成員として構成された協議会等の団体並びにその他知事が適当と認める者。