- ホーム /
- 中部
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【農業肥料購入費の一部を助成】最大2万円助成(補助)されます。
対象期間は2022年8月1日~2023年2月28日です。
対象者は市に住民登録をしている人(法人や集落営農組織にあっては、本店または主たる事務所を市内に有する者)で以下のいずれかの要件を満たす農業者
あわら市に営農計画書を提出しており、10アール以上作付をしている人
肥料購入費が2万円以上の販売農家
。
中部の岐阜県笠松町が実施する助成金(補助金)。
【HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの任意接種費用の助成】対象期間は~2025年3月31日です。
対象者は令和4年4月1日時点で町内に住民登録がある方
平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
定期接種年齢(小学6年生~高校1年生まで)にHPVワクチン3回の接種を完了していない方
定期接種年齢を超えて(高校2年生以降)、令和4年3月31日までに2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)の任意接種を受け、実費を負担した方
助成を受けようとしている接種回数分について、令和4年4月1日以降にキャッチアップ接種として定期接種をしていない方
上記の1~5にすべて該当する方。
ただし9価ワクチンの接種費用、他の市町村から任意接種費用の助成を受けた方は助成対象外です。
。
中部の山梨県上野原市が実施する助成金(補助金)。
【学生応援事業補助金】最大3万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。
対象者は令和5年1月1日現在において、市の住民基本台帳に記録されている次のいずれかにあてはまる者
満15歳以上の学生(本人が生計を維持している場合)
満15歳以上の学生を扶養している生計維持者(学生の学費や生活費を負担する者)
※学生の定義:学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する大学(大学院および短期大学を含む。
)、学校教育法第1条に規定する高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、大学(大学院を含む。
)又は高等専門学校、法第108条に規定する短期大学、法第124条に規定する専修学校等に在学する者。
。
中部の山梨県が実施する助成金(補助金)。
【高齢者のインフルエンザ予防接種の助成】対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。
対象者は市町村が定期接種の対象としている方
1.65歳以上の方
2.60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、HIVによる免疫機能障害のある方
。
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【障害福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金支給事業】対象期間は~2023年2月28日です。
対象者はこの支援金は、令和4年12月1日においてあわら市内で「障害福祉サービス事業所等」を運営している事業者に対して給付します。
ただし、次の(1)から(4)のいずれかに該当する事業者には、給付しません。
(1)法人税法第2条第5号に規定する公共法人
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号の暴力団又は同条第6号の暴力団員が経営に関与している者
(3)破産法の規定による破産手続開始の決定を受けた者
(4)その他市長が適当でないと認める者
※この支援金でいう「障害福祉サービス事業所等」とは、障害者総合支援法もしくは児童福祉法に基づく県の指定又はあわら市との委託契約を結んでいる【別表】に掲げるサービス等を行う事業所であって、次の(ア)から(ウ)に掲げる要件を全て満たすものをいいます。
(ア)あわら市内に所在すること。
(イ)令和4年4月1日から令和4年12月31日までの間に当該サービス等を提供した実績があること。
(ウ)令和4年12月1日において当該事業所を休止し、又は廃止していないこと。
【別表】
訪問系:居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、就労定着支援、自立生活援助、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、障害児相談支援、移動支援事業、訪問入浴サービス
通所系:生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、日中一時支援、地域活動支援センター
入所系:施設入所支援、療養介護、短期入所(空床型を除く)、共同生活援助、宿泊型自立訓練、障害児入所支援
。
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。
【低所得世帯灯油購入費等助成金】最大5000円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年3月31日です。
対象者は■支給対象世帯(住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯、施設等に入所している方のみの世帯は除きます。
)
(1)基準日(令和4年12月1日)において世帯全員の令和4年度住民税が非課税である世帯
※該当と思われる世帯の方には、令和5年1月中旬に案内文書を送付します。
(令和4年10月1日から令和4年12月1日までの間で糸魚川市に転入した方が1人でもいる世帯で、上記(1)に該当する世帯は、申請が必要ですので、糸魚川市福祉事務所へご連絡ください。
)
(2)予期せず令和4年1月から令和4年12月までの家計が急変し、世帯全員の収入が非課税と同様であると認められる世帯(家計急変世帯)
※同様の事情:世帯全員が住民税が非課税となる収入以下まで下がること。
※家計急変世帯の申請については、糸魚川市福祉事務所援護係へご相談ください。
(3)生活保護世帯。
中部の福井県勝山市が実施する助成金(補助金)。
【観光ツアー造成支援事業補助金】最大1500円助成(補助)されます。
対象者は旅行業法の規定に基づき、旅行業の登録を受けた全国の旅行業者等
。
中部の東京都港区が実施する助成金(補助金)。
【オンライン資格確認のシステム導入における助成金制度】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月16日~です。
対象者は区内医科診療所、歯科診療所、薬局※
※大型チェーン薬局(グループで処方箋の受付回数が1か月当たり4万回以上の薬局をいう。
)は除きます。
。
中部の岐阜県本巣市が実施する助成金(補助金)。
【重度障がい者タクシー利用助成】対象者は身体障害者手帳1、2級
療育手帳A、A1、A2
精神障害者保健福祉手帳1級
上記の手帳をお持ちの人で、次の事項に全て該当している人が対象者となります。
本巣市に在住している。
入院、施設入所をしていない。
自動車運転免許証を所有していない。
本人および同居の親族が一定所得以下である。
(特別児童扶養手当等の支給に関する法律で定められている額以下)
同一年度内に本巣市高齢者タクシー利用助成を受けていない。
または、その対象とならない。
。
中部の長野県が実施する助成金(補助金)。
【中小企業海外販路開拓助成金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年1月12日~2023年1月31日です。
対象者は県内中小企業者等(製造業)。