中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・愛知県岩倉市】医療機関等に対する物価高騰対策支援金の支給【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県岩倉市が実施する助成金(補助金)。

【医療機関等に対する物価高騰対策支援金の支給】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月15日です。

【2023年・長野県】造血細胞移植後のワクチン再接種費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
中部の長野県が実施する助成金(補助金)。

【造血細胞移植後のワクチン再接種費用助成事業】対象者は以下の1~4の条件全てを満たす者に対して費用の助成を行う市町村。





小児がん等の治療を目的とした造血細胞移植(自家移植を除く)により、移植前に接種した予防接種法第2条第2項に定められた疾病にかかるワクチン(※)の再接種が必要と医師が認めた者。




平成31年4月1日以降に再接種を受けた者。




当該再接種日において、20歳未満である者。




長野県内に住所を有している者。





※予防接種法第2条第2項に定められた疾病にかかるワクチン


・ヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎・四種混合・三種混合・二種混合


・不活化ポリオ・麻しん、風しん・水痘・日本脳炎・子宮頸がん・BCG


[注]上記の条件は県が市町村に補助を行う場合の対象者であり、市町村によっては上記条件以外の方も助成の対象としている場合があります。







【2023年・長野県佐久穂町】商工業雇用促進助成金制度【助成金・補助金】

の画像
中部の長野県佐久穂町が実施する助成金(補助金)。

【商工業雇用促進助成金制度】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は助成金の交付を受けることができる者は、町内に事務所、事業所又は営業所を有する中小企業で、雇用保険法(昭和49年法律第116号)第5条第1項に規定する適用事業(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業を除く。

)を行い、その登録を公共職業安定所で行っている者のうち、次に掲げる事項の全てに該当する事業主


(1)対象労働者を1年を超えて雇用した者

(2)対象労働者の雇用日前6月以内に事業主の都合による解雇をしていない者

(3)雇用日以前3年以内に、労働基準法(昭和22年法律第49号)その他の労働関係法令に違反したことがない者

(4)町税の滞納がない者





【2023年・山梨県山梨市】高齢者インフルエンザ予防接種の費用が全額助成されます【助成金・補助金】

の画像
中部の山梨県山梨市が実施する助成金(補助金)。

【高齢者インフルエンザ予防接種の費用が全額助成されます】対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。

対象者は今年度まだインフルエンザの予防接種を受けていない方で、



・65歳以上の方。





・60~64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器、HIVによる免疫機能障害がある方。








【2023年・福井県福井市】令和5年度福井市景観まちづくり事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県福井市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度福井市景観まちづくり事業補助金】最大300万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月1日~2023年9月29日です。

対象者は・個人、法人、団体等(市町村税を滞納していないこと)
・補助対象事業については、事業を実施する土地又は建造物の所有者(実施後の建造物及び土地の使用について所有者の承諾を得ている者を含む。

)であること。



【2023年・福井県あわら市】農業肥料購入費の一部を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。

【農業肥料購入費の一部を助成】最大2万円助成(補助)されます。

対象期間は2022年8月1日~2023年2月28日です。

対象者は市に住民登録をしている人(法人や集落営農組織にあっては、本店または主たる事務所を市内に有する者)で以下のいずれかの要件を満たす農業者

あわら市に営農計画書を提出しており、10アール以上作付をしている人


肥料購入費が2万円以上の販売農家






【2023年・岐阜県笠松町】HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの任意接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
中部の岐阜県笠松町が実施する助成金(補助金)。

【HPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの任意接種費用の助成】対象期間は~2025年3月31日です。

対象者は令和4年4月1日時点で町内に住民登録がある方


平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの方


定期接種年齢(小学6年生~高校1年生まで)にHPVワクチン3回の接種を完了していない方


定期接種年齢を超えて(高校2年生以降)、令和4年3月31日までに2価HPVワクチン(サーバリックス)または4価HPVワクチン(ガーダシル)の任意接種を受け、実費を負担した方


助成を受けようとしている接種回数分について、令和4年4月1日以降にキャッチアップ接種として定期接種をしていない方




上記の1~5にすべて該当する方。

ただし9価ワクチンの接種費用、他の市町村から任意接種費用の助成を受けた方は助成対象外です。








【2023年・山梨県上野原市】学生応援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の山梨県上野原市が実施する助成金(補助金)。

【学生応援事業補助金】最大3万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。

対象者は令和5年1月1日現在において、市の住民基本台帳に記録されている次のいずれかにあてはまる者




満15歳以上の学生(本人が生計を維持している場合)


満15歳以上の学生を扶養している生計維持者(学生の学費や生活費を負担する者)




※学生の定義:学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する大学(大学院および短期大学を含む。

)、学校教育法第1条に規定する高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、大学(大学院を含む。

)又は高等専門学校、法第108条に規定する短期大学、法第124条に規定する専修学校等に在学する者。








【2023年・山梨県】高齢者のインフルエンザ予防接種の助成【助成金・補助金】

の画像
中部の山梨県が実施する助成金(補助金)。

【高齢者のインフルエンザ予防接種の助成】対象期間は2023年1月16日~2023年2月28日です。

対象者は市町村が定期接種の対象としている方


1.65歳以上の方


2.60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、HIVによる免疫機能障害のある方





【2023年・福井県あわら市】障害福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金支給事業【補助金・助成金】

の画像
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。

【障害福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金支給事業】対象期間は~2023年2月28日です。

対象者はこの支援金は、令和4年12月1日においてあわら市内で「障害福祉サービス事業所等」を運営している事業者に対して給付します。




ただし、次の(1)から(4)のいずれかに該当する事業者には、給付しません。




(1)法人税法第2条第5号に規定する公共法人


(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号の暴力団又は同条第6号の暴力団員が経営に関与している者


(3)破産法の規定による破産手続開始の決定を受けた者


(4)その他市長が適当でないと認める者



※この支援金でいう「障害福祉サービス事業所等」とは、障害者総合支援法もしくは児童福祉法に基づく県の指定又はあわら市との委託契約を結んでいる【別表】に掲げるサービス等を行う事業所であって、次の(ア)から(ウ)に掲げる要件を全て満たすものをいいます。




(ア)あわら市内に所在すること。




(イ)令和4年4月1日から令和4年12月31日までの間に当該サービス等を提供した実績があること。




(ウ)令和4年12月1日において当該事業所を休止し、又は廃止していないこと。





【別表】


訪問系:居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、就労定着支援、自立生活援助、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、障害児相談支援、移動支援事業、訪問入浴サービス


通所系:生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、日中一時支援、地域活動支援センター


入所系:施設入所支援、療養介護、短期入所(空床型を除く)、共同生活援助、宿泊型自立訓練、障害児入所支援