- ホーム /
- 近畿
近畿の大阪府豊中市が実施する助成金(補助金)。
【外国人市民への通訳付添いサポート補助金】最大3000円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年5月31日です。
対象者は外国人支援団体等
。
近畿の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。
【指定喫煙所設置経費等補助金】最大2000万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月27日~2023年7月31日です。
対象者は市内の建物の所有者及び使用者
市内の土地の所有者及び使用者
その他、市長が特に認めるもの
。
近畿の大阪府東大阪市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度東大阪市省エネ設備更新事業補助金】最大300万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年7月3日~2024年1月31日です。
対象者は導入する設備は先端設備等導入計画の認定(別ウインドウで開く)を受けた設備であること。
導入する設備に対して、国(独立行政法人等を含む)や府など他の機関が実施する他の補助金等の交付がないこと。
ただし令和4年度補正予算省エネルギー投資促進支援事業の(C)事業及び中小事業者の対策計画書に基づく省エネ・再エネ設備の導入支援補助金(一次募集)のうち、生産設備に関する補助を除く。
交付決定日から令和6年2月29日までに導入から支払まで完了し、実績報告を行うこと。
現在使用している既存設備を更新(入替)して省エネルギー化を図ること。
更新前後で、使用用途が同じであること(導入予定設備により既存設備と同様の加工や製作等の作業目的が達成できることが要件です)。
中古品ではないこと。
。
近畿の三重県尾鷲市が実施する助成金(補助金)。
【特定不妊治療費等助成事業】対象者は以下の1~4の要件を満たしている方
法律上の婚姻している特定不妊治療を受けた夫婦及び事実上の婚姻関係にある夫婦であること。
ただし、事実上の婚姻関係にある夫婦については、治療の結果、出生した場合の子について認知を行う意向があるものとする。
特定不妊治療以外の治療法によって妊娠の見込みがない、または極めて少ないと医師に診断された者であること
夫婦双方またはどちらか一方が尾鷲市の住民であること
三重県知事が指定する医療機関において特定不妊治療を受けたこと
。
近畿の兵庫県三木市が実施する助成金(補助金)。
【防犯機能付き電話機等の購入補助】最大8000円助成(補助)されます。
対象者は以下のすべてを満たす方が補助対象となります。
・三木市に住民登録があり、お住まいの方
・申請時点で70歳以上の方または同居されている方
・市税を滞納していない方
・暴力団員等でない方
。
近畿の京都府が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度起業支援事業費補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月26日~2023年6月9日です。
対象者は(1)京都府内に居住又は居住を予定している者で、京都府内で新たに起業する者(※)
公募開始日(令和5年4月26日)以降令和6年1月31日までに個人事業の開始届出又は法人の設立を行い、その代表者となる者であることなどが条件
(2)京都府内に居住又は居住を予定している者で、京都府内で新たにsociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野を事業承継又は第二創業する者(※)
公募開始日(令和5年4月26日)以降令和6年1月31日までに事業承継、又は第二創業により実施する個人事業主若しくは法人の代表者となることなどが条件
。
近畿の兵庫県播磨町が実施する助成金(補助金)。
【防犯カメラ設置補助金】最大16万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月24日~2023年10月31日です。
対象者は平成25年度~平成28年度に兵庫県防犯カメラ設置補助事業又は
播磨町防犯カメラ設置補助事業を活用して防犯カメラを設置した自
治会。
近畿の兵庫県稲美町が実施する助成金(補助金)。
【いなみっこタクシー利用助成事業】対象者は稲美町に住所があり、令和5(2023)年4月1日以降に妊娠の届け出をした人(町外に転出した場合、ご利用できません。
)
。
近畿の兵庫県福崎町が実施する助成金(補助金)。
【人工呼吸器非常用電源装置購入費用助成制度】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は町内に住所を有する方で、(1)~(3)のいずれかに該当する人工呼吸器の装着が必要な方です。
(1)呼吸器機能障がい3級以上の方又はこれと同程度の障がいにある方
(2)障害者総合支援法の対象疾病の方
(3)小児慢性特定疾病の方
。
近畿の奈良県御所市が実施する助成金(補助金)。
【国保人間ドック・脳ドック助成事業】対象期間は2023年5月8日~2023年5月12日です。
対象者は•申請日において、1年以上継続して国保に加入している人(御所市で保険証の交付を受けた人)
•令和5年4月1日現在、35歳以上の人
•申請日において、国民健康保険税(納期限到来分)を完納している世帯の人
。