近畿の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

近畿の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・和歌山県】脱炭素経営に向けた計画策定支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の和歌山県が実施する助成金(補助金)。

【脱炭素経営に向けた計画策定支援事業費補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年5月15日~2023年8月31日です。

対象者は次の各号に掲げる要件を全て満たすものを対象とします。





⑴中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律第2条第1項に規定する中小企業者又は中小企業者と同等と認められる者(同条第2項に規定する大企業者に該当する者を除く。

)であること。





⑵和歌山県内に有する事業所において、補助対象事業を実施する者であること



⑶次のアからエまでのいずれにも該当しない者であること。





ア和歌山県暴力団排除条例(平成23年和歌山県条例第23号)第2条第3号の暴力団員等又は同条第1号の暴力団若しくは同条第2号の暴力団員と密接な関係を有する者



イ政党その他の政治団体



ウ宗教上の組織又は団体



エ上記に掲げる者のほか、補助金の趣旨・目的に照らして適当でないと知事が判断する者






【2023年・和歌山県】【募集】令和5年度GFPグローバル産地づくり推進事業(輸出関係国庫補助事業)の追加要望調査(2次公募)【補助金・助成金】

の画像
近畿の和歌山県が実施する助成金(補助金)。

【【募集】令和5年度GFPグローバル産地づくり推進事業(輸出関係国庫補助事業)の追加要望調査(2次公募)】最大550万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年5月24日です。

対象者は農林漁業者、食品製造加工事業者等を含む3者以上の連携体、協議会、農協、商工会議所等






【2023年・滋賀県東近江市】造血幹細胞移植等のワクチン再接種費用の助成【助成金・補助金】

の画像
近畿の滋賀県東近江市が実施する助成金(補助金)。

【造血幹細胞移植等のワクチン再接種費用の助成】対象者は次のいずれにも該当する人
再接種日時点で20歳未満の市民
造血幹細胞移植などの医療行為で、定期予防接種として接種したワクチンの免疫が低下または消失したため、再接種の必要があると医師が認める人






【2023年・大阪府大阪市】風しんワクチンの接種費用助成【助成金・補助金】

の画像
近畿の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【風しんワクチンの接種費用助成】最大1万285円助成(補助)されます。

対象者は接種当日の時点で大阪市民(住民登録のある方)で、風しん抗体価が低い次のいずれかに該当する方とします。



(1)妊娠を希望する女性

(2)妊娠を希望する女性の配偶者(妊婦の配偶者を含む)

 (1)(2)いずれの方も「風しん抗体価が低い方」が対象であるため、申請には「風しんの抗体を保有していないことが確認できる書類(写し)」が必要です。




【2023年・京都府城陽市】自主防災組織運営補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の京都府城陽市が実施する助成金(補助金)。

【自主防災組織運営補助金】対象者は自主防災組織(城陽市立小学校の校区ごとに設置された自治会連合会を基に自主的に防災活動を行う組織)。

【2023年・兵庫県福崎町】危険木伐採事業補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の兵庫県福崎町が実施する助成金(補助金)。

【危険木伐採事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象者はこの事業における補助金の交付申請者は、以下に掲げる者とします。


(1)危険木を所有する者(2)危険木の倒木により被害を受けるおそれのある建造物の所有者又は管理者
※(2)については、危険木を所有する者から事業実施の承諾を受けていることを条件とします。

※福崎町から課税された税等を滞納している者は、補助金の交付を受けられません。

※補助金の対象となる事業費は、総額10万円以上とします。

※この事業における補助金の交付申請は、1人(その生計同一者を含む)につき1年度内に1回限りとします。







【2023年・大阪府東大阪市】耐震設計の補助金【補助金・助成金】

の画像
近畿の大阪府東大阪市が実施する助成金(補助金)。

【耐震設計の補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は・現に居住している、これから居住しようとしているまたは使用しているもの
・課税所得金額が507万円未満(めやす年収910万円)のもの





【2023年・兵庫県淡路市】不妊治療ペア検査費助成事業【助成金・補助金】

の画像
近畿の兵庫県淡路市が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療ペア検査費助成事業】対象者は申請日時点で淡路市内に夫婦いずれかの住所がある(事実婚を含む)


初回検査日における妻の年齢が43歳未満


夫婦が同時に検査を受けている(やむを得ず夫婦別で受診し、夫と妻の初回受診の間隔が3か月以内の場合は可)


他の自治体が実施する不妊検査費の助成を受けていないこと




※令和5年度から所得に関する要件が無くなりました。








【2023年・和歌山県和歌山市】トライアル和歌山市活動支援金【補助金・助成金】

の画像
近畿の和歌山県和歌山市が実施する助成金(補助金)。

【トライアル和歌山市活動支援金】対象者は支援金の交付を受けることができる者(以下「支援対象個人」という。

)は、次の各号のいずれにも該当する者とします。




(1)申請をする日において和歌山県内に居住していないこと。




(2)3泊4日以上本市に滞在すること。




(3)次に掲げる活動のいずれかを実施すること。





本市に主たる事業所若しくは事務所を有する個人事業主又は本市に主たる事業所若しくは事務所を有する法人において就業体験を行う活動(インターンシップ等)


本市に出店することを目的に、一時的に店舗を出店し、事業を行う活動


本市が設置する小学校(義務教育学校の前期課程を含む。

)及び中学校(義務教育学校の後期課程を含む。

)において、和歌山市教育委員会が実施する学校体験(転校手続を伴う学校体験を含む。

)を行う活動(トライアルスクール)


本市のお試し居住施設(和歌山市お試し居住整備費補助金交付要綱(令和2年8月19日制定)第3条の規定により本市が交付した補助金を利用して整備された施設をいう。

)又は西日本旅客鉄道株式会社が実施する「おためし暮らし」事業を通じて本市の区域内の居住施設を利用し居住体験を行う活動(和歌山県外に通勤する者に限る。





(4)に掲げる事項のいずれにも該当しない者であること。





和歌山市暴力団排除条例(平成23年条例第28号)第2条第3号の暴力団員等又は同条第1号の暴力団若しくは同条第2号の暴力団員と密接な関係を有する者


禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わらない者又はその刑の執行を受けることのなくなるまでの者


前号に定める活動に対して、この要綱による支援金以外の補助金等の交付を受けている者又は受ける予定がある者