広島県福山市の不妊・不育症治療費助成を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島県福山市の不妊・不育症治療費助成を解説

不妊・不育症治療費の助成について

広島県福山市では、不妊や不育症の治療にかかる費用を助成する制度があります

この制度に関する詳細は以下の表をご覧ください

番号助成名対象者申込先問い合わせ先
1一般不妊治療費助成(タイミング療法、人工授精、薬物療法など)治療開始日に夫婦であり(事実婚も対象)、診断日に夫婦どちらかが市内に住んでいること


※新規申請の場合、2024年の治療開始日における妻の年齢が35歳以上であること

健康推進課へ提出(郵便または窓口)
※申込期限は2024年3月31日(月曜日)まで
健康推進課(Tel: 084-928-3421)
2生殖補助医療費助成(体外受精、顕微授精、男性不妊の手術)治療開始日に夫婦であり(事実婚も対象)、申請日に夫婦どちらかが市内に住んでいること


※年齢制限あり

健康推進課へ提出(郵送可)
※申請期限内に提出

3不育症検査・治療費助成治療開始日に夫婦であり(事実婚も対象)、申請日に夫婦どちらかが市内に住んでいること


※年齢制限あり

健康推進課へ提出(郵便または窓口)
※申込期限は2024年3月31日(月曜日)まで
健康推進課(Tel: 084-928-3421)

「治療開始日」とは、この助成制度の対象期間内における治療を開始した日です


記事参照元

広島県福山市公式サイト

掲載確認日:2025年02月10日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加