千葉県富里市で人間ドック・脳ドックの助成金を実施中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県富里市で人間ドック・脳ドックの助成金を実施中

人間ドック・脳ドックの助成金について

千葉県富里市では、健康維持のために国民健康保険及び後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、人間ドック及び脳ドックの費用助成を行っています

助成を受けた方は、検査結果を市に提出し、その情報が保健指導などに活用されることになりますので、ご了承ください

なお、健康診査を受ける方は、人間ドックの助成を受けることができないため、いずれか一方を選択する必要があります

助成の対象要件

以下の条件をすべて満たす方が助成の対象となります

国民健康保険に加入している方

申請日及び受検日において市の国民健康保険に加入しており、受検日において満40歳以上であり、かつ市税などを滞納していない世帯に属する方が対象です

後期高齢者医療制度加入者

申請時に市に住所を有し、千葉県後期高齢者医療制度に加入していて、市税などを滞納していない世帯に属する方が対象です

検査項目の一覧

助成を受けるためには、以下の検査項目を満たす必要があります

人間ドック検査項目
項目内容
身体計測身長、体重、腹囲、BMI
血圧収縮期血圧、拡張期血圧
血中脂質検査中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
肝機能検査AST(GOT)、ALT(GPT)、r-GTP
血糖検査HbA1c、空腹時血糖
尿検査糖、蛋白
尿酸代謝尿酸
腎機能検査クレアチニン
貧血検査赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値
心電図検査12誘導心電図
診察既往歴、自覚症状、他覚症状

助成内容

人間ドックの助成は、検査費用の10分の7が助成され、限度額は3万5千円です

一方、脳ドックに関しては、検査費用の2分の1が助成され、限度額は2万円となります

申込みから助成金請求までの流れ

  1. 医療機関で人間ドック・脳ドックを予約します

  2. 国保年金課または日吉台出張所で助成金申請の手続きをします

  3. 申請後、医療機関で受検します

  4. 受検後、医療機関に費用を支払います

  5. 助成金の請求を行います

注意事項

助成金の申請手続きを行わず受検した場合、助成の対象外となる可能性があります

また、受検後の資格喪失が確認された場合、助成金の返還が求められることがありますのでご注意ください

詳しい内容については、千葉県富里市の公式ホームページをご確認ください


記事参照元

千葉県富里市公式サイト

参考資料:富里市人間ドック等助成申請書 (sinseisyo.pdf サイズ:63.67KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加