
高齢者補聴器購入費の助成について
東京都千代田区では、加齢により聴力が低下している60歳以上の方に対し、補聴器購入に必要な費用を助成いたします
この制度は、令和7年7月から開始する予定です
対象者
助成の対象となるのは、次のすべての条件を満たす方です
- 千代田区に住民票があること
- 60歳以上で、中等度難聴の医師の診断を受けていること
- 聴覚障害による身体障害者手帳を持っていないこと
- 令和7年4月1日以降に補聴器を購入すること
- 過去にこの事業の助成を受けていないこと
なお、高度難聴や重度難聴の方は、別途支援が受けられる場合がありますので、障害福祉課に確認をお願いします
助成対象の費用
助成対象となるのは、補聴器本体の購入費用です
診察料や検査料などは助成対象外となりますのでご注意ください
助成額
世帯の区分 | 助成上限額 |
---|---|
住民税課税世帯 | 72,450円 |
住民税非課税世帯 | 144,900円 |
助成額は世帯の課税状況によって異なりますので、詳しくはお住いの区役所にお問い合わせください
申請方法
申請には以下の手順が必要です
1. 医師の診察を受ける
医師意見書をもって耳鼻咽喉科で診察を受けます
2. 見積書を取得する
医師意見書を持参し、認定補聴器技能者が在籍する店舗で補聴器の見積書を取得します
3. 申請書類を提出する
必要書類を揃えて申請を行います
必要書類には申請書、医師意見書、見積書、住民税がわかる資料などがあります
4. 補聴器を購入する
申請後に送られる利用決定通知書を受け取った後、補聴器を購入します
利用決定前に購入した場合は助成対象外となるため、注意が必要です
5. 請求を行う
補聴器購入後、領収書と請求書を提出し振込みを受けます
この助成金制度を通じて、聴力に不安を抱える高齢者の方々がより良い生活を送る一助となることを願っています
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
次の記事: 東京都台東区の若年がん患者支援制度について »
新着記事