東京都千代田区の特定不妊治療費助成事業の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都千代田区の特定不妊治療費助成事業の詳細

特定不妊治療費(先進医療)助成事業について

東京都千代田区では、体外受精や顕微授精を受ける際、自費で行う「先進医療」の費用を一部助成する取り組みを行っています

この助成は、保険適用の治療と併用して行う場合に適用されます

助成対象

助成の対象となるのは、東京都の特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認を受けている夫婦です

たとえ婚姻届を提出していなくても、事実上婚姻関係と同等にある方も含まれます

申請時までに、夫婦のどちらかが千代田区に住所を持ち続けている必要があります

助成内容

保険適用の特定不妊治療に加え、自費で実施した先進医療にかかる医療費から、既に助成を受けた金額を差し引いた額の中から、1回の治療につき5万円を上限として助成されます

また、助成の回数は東京都の助成回数に準じます

申請期間

申請は、東京都の助成決定日から1年間行うことができます

申請に必要な書類

  1. 千代田区特定不妊治療費(先進医療)助成申請書(PDF:75KB)
    申請書の記入注意点(PDF:152KB)
  2. 請求書(PDF:66KB)
    請求書の記入注意点(PDF:206KB)
  3. 東京都の特定不妊治療費(先進医療)助成承認決定通知書の写し
  4. 東京都の受診等証明書の写し(コピーを保管してください)
  5. 区長が必要と認めるその他の書類

注意点として、申請書類は郵送または千代田保健所で受け付けていますが、各出張所や本庁舎の総合窓口では受け付けていません

不妊・不育相談の窓口

東京都では、「不妊・不育ホットライン」を設けており、医師の指導のもとで不妊や不育症に関する相談を行っています

相談は平日午前8時30分から午後5時まで受け付けており、千代田保健所の保健サービス課が対応します

相談希望の方は、電話番号:03-5211-8175にお問い合わせください


記事参照元

東京都千代田区公式サイト

参考資料:千代田区特定不妊治療費(先進医療)助成申請書(PDF:75KB)

参考資料:千代田区特定不妊治療費(先進医療)助成申請書(記入注意事項)(PDF:152KB)

参考資料:請求書(PDF:66KB)

参考資料:請求書(記入注意事項)(PDF:206KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加