東京都練馬区で保護樹木等の支援金拡充が決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都練馬区で保護樹木等の支援金拡充が決定

保護樹木等の剪定経費の補助制度が拡充へ

令和6年4月1日(月曜)から、東京都練馬区では、保護樹木等の剪定経費に関する補助制度が拡充されることが発表されました

この制度は、樹木の手入れを支援するもので、幅広い対象が恩恵を受けることが期待されています

1. 幹周限度額の引き上げ

この制度では、保護樹木・保護樹林における幹周の限度額が引き上げられます

以下の表は、改正前と改正後の具体的な金額を示しています

1本あたりの限度額
幹周180cm未満180cm以上210cm未満210cm以上240cm未満240cm以上270cm未満270cm以上
改正前50,000円75,000円100,000円125,000円150,000円
改正後100,000円150,000円200,000円250,000円300,000円

(注)剪定経費の半額と限度額を比較して低い方が補助額となります

2. 所有者ごとの年間限度額の引き上げ

保護樹木に関しては、所有者ごとの年間の補助限度額も改正されます

現在の限度額と新しい限度額は以下の通りです

所有者ごとの年間の補助限度額
改正前一律 30万円
改正後1~4本 50万円
5~9本 75万円
10本以上 100万円

3. 補助金の利用可能間隔の短縮

補助金が利用できる年度の間隔も短くなります

これまでの3年に1回から、2年に1回に変更されます

これにより、より多くの方が支援を受けやすくなります

まとめ

この補助制度は、保護樹木や保護樹林の手入れを経済的にサポートし、それによって練馬区の自然環境を守る助けとなるでしょう

興味のある方は、ぜひこの制度を利用してみてください


記事参照元

東京都練馬区公式サイト

掲載確認日:2025年02月19日

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加