
練馬区で住まいの防犯対策助成事業を実施
東京都練馬区では、地域の防犯意識を高めるため、令和7年度「住まいの防犯対策緊急助成事業」を行います
この助成事業では、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯対策物品を購入・設置した方に費用の一部を助成する仕組みです
申請受付期間
令和7年4月21日(月)から令和8年2月27日(金)(必着)
注意: 申請は「令和7年4月1日」以降に購入した物品が対象となり、年度途中で予算が上限に達した場合には受付を終了することがあります
助成の対象者
区内に住民登録があり、その住宅に居住している個人が対象です
申請は一世帯につき1回のみで、戸建てや共同住宅、賃貸住宅の双方が対象となりますが、共同住宅の場合は所有者または管理者の同意が必要です
また、店舗や事務所として使用されている物件は対象外です
助成金額
購入・設置費用の4分の3を助成し、助成上限額は3万円です
千円未満は切り捨てとなります
複数品目での申請も可能で、クーポンやポイントを利用した場合は割引後の金額が助成対象となります
助成対象物品
対象となる物品は以下の通りです:
対象品目 |
---|
防犯カメラ |
カメラ付きインターホン |
面格子 |
人感センサー |
防犯フィルム |
高性能な鍵や補助錠の取り付け・交換 |
防犯ガラス |
雨戸・窓シャッター |
防犯砂利 |
申請方法
申請方法は以下の通りです:
- 練馬区役所本庁舎7階の危機管理課安全安心係での窓口申請(平日 午前8時30分から午後5時00分まで)
- 郵送での申し込み(練馬区役所危機管理課宛)
- 電子申請(QRコードまたは専用リンクから)
必要書類
申請には以下の書類が必要です:
- 申請書兼請求書(第1号様式)
- 領収書の写し
- 設置商品の詳細がわかる書類
- 口座情報の確認書類
- 設置後の写真
- 同意書(共同住宅の場合)
- アンケート用紙
詳しい情報は練馬区の公式ホームページをご確認ください
参考資料:案内チラシ(PDF:468KB)
参考資料:よくある質問(PDF:688KB)
参考資料:練馬区住まいの防犯対策助成金申請書兼請求書(第1号様式)(PDF:198KB)
参考資料:【記載例】練馬区住まいの防犯対策助成金申請書兼請求書(第1号様式)(PDF:261KB)
参考資料:同意書(第2号様式)(PDF:89KB)
参考資料:【記載例】同意書(第2号容器)(PDF:105KB)
参考資料:アンケート(PDF:69KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 東京都港区の新任職員育成指導費補助金の概要
次の記事: 東京都葛飾区が妊婦健康診査費用に助成金を支給 »
新着記事