山梨県笛吹市の奨学金返還助成金制度が開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山梨県笛吹市の奨学金返還助成金制度が開始

奨学金の返還に関する補助金について

笛吹市では、働き始めの若い人たちの経済的負担を軽減し、地域に住み続けてもらうことを目的として、 令和6年4月から30歳未満の奨学金返還者に対する補助金制度を導入します

申請条件 ※以下のすべての条件に該当している方が対象です

1. 大学または高校を卒業し、奨学金の返還を始めている方

2. 申請時点で30歳未満であること

3. 笛吹市に住んでいる方

4. 県内で正規雇用として働いている方(非正規の場合、無期雇用契約を有している方)

5. 市税及び奨学金の滞納がない方

6. 他の奨学金補助制度に参加していないこと

7. 暴力団員でないこと

8. 申請日から5年以上、笛吹市に住み続ける意思があること

補助対象の奨学金

1. 日本学生支援機構の奨学金

2. その他の貸与型奨学金

補助金の額

年間上限20万円(返還した奨学金の額に基づいて支給)※100円未満は切り捨て

注意:繰上償還額および返還に伴う利子は含まれません

補助金申請の流れ

1. 事前相談(初回申請のみ)

市役所で申請内容について相談が可能です

2. 交付申請(4月から12月末まで)

申請書と必要書類を市役所窓口に提出してください

3. 交付決定通知

市から通知が送付されます

4. 実績報告(1月から2月末まで)

実績報告書と必要書類を提出してください

5. 補助金額の確定

確定通知書が送付されます

6. 請求書の提出(3月末まで)

請求書と必要書類を市役所に提出します

7. 振込

指定口座に補助金が振り込まれます


記事参照元

山梨県笛吹市公式サイト

参考資料:笛吹市奨学金返還支援補助金チラシ(PDF:317KB)

参考資料:笛吹市奨学金返還支援補助金交付要綱(PDF:362KB)

参考資料:チェックリスト【日本学生支援機構の奨学金の場合】(PDF:533KB)

参考資料:チェックリスト【その他の奨学金の場合】(PDF:256KB)

参考資料:奨学金返還支援補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:276KB)

参考資料:【記入例】(PDF:363KB)

参考資料:元金計算表(PDF:388KB)

参考資料:こちら(PDF:466KB)

参考資料:こちら(PDF:271KB)

参考資料:就労証明書(サンプル)(PDF:302KB)

参考資料:奨学金返還支援補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:276KB)

参考資料:【記入例】(PDF:363KB)

参考資料:元金計算表(PDF:388KB)

参考資料:こちら(PDF:466KB)

参考資料:こちら(PDF:271KB)

参考資料:就労証明書(サンプル)(PDF:302KB)

参考資料:チェックリスト【日本学生支援機構の奨学金の場合 実績報告時】(PDF:171KB)

参考資料:チェックリスト【その他の奨学金の場合 実績報告時】(PDF:129KB)

参考資料:奨学金返還支援補助金実績報告書(様式第7号)(PDF:261KB)

参考資料:【記入例】(PDF:292KB)

参考資料:こちら(PDF:466KB)

参考資料:こちら(PDF:271KB)

参考資料:奨学金返還支援補助金請求書(様式第9号)(PDF:91KB)

参考資料:奨学金返還支援補助金交付申請事項変更承認申請書(様式第4号)(PDF:68KB)

掲載確認日:2025年03月28日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加