
千葉県富里市における医療費助成制度について
千葉県富里市では、母子家庭や父子家庭などの父母と児童が、医療機関で保険診療を受けた際の医療費の一部を助成する制度があります
対象者
この助成制度の対象となるのは、婚姻をせずに出産した場合や離婚、配偶者の死亡などにより、父母のいずれかまたは両方がいない家庭です
以下が具体的な対象者となります
- 母子家庭・父子家庭の児童(原則として18歳になった年度の末まで
基準以上の障害がある場合は20歳未満) - 対象児童を養育する親(父または母)
- 父母がともにいない家庭で、父母以外の養育者に育てられている児童【加えて】、その児童を養育する養育者も含む
父母がいる家庭の条件
また、離婚や未婚の状態ではなく父母が揃っている家庭でも以下の条件を満たす場合、医療費の助成を受けることができます
- 配偶者が重度の障害を持つ場合
- 配偶者から1年以上遺棄されている場合
- 配偶者が1年以上拘禁されている場合
- 配偶者による暴力から保護命令を受けている場合
助成を受けられない場合
助成を受けられない条件として、以下のものがあります
- 申請者や同居の扶養親族の所得が基準を超えている場合
- 児童扶養手当の支給要件に合致しない場合
受給資格認定について
医療費助成を受けるためには、事前の資格認定が必要です
原則として申請日から資格認定が行われます
また、受給資格は毎年8月に更新が必要で、児童扶養手当を受給している方は更新申請書の提出が必要です
助成の具体的な内容
千葉県内の医療機関では、保険証と受給券を提示することで、定められた自己負担額にて受診できます
自己負担額
自己負担額は市町村民税の課税状況によって異なります
課税状況 | 通院 | 入院 | 調剤 |
---|---|---|---|
課税世帯 | 300円 | 300円 | 無料 |
非課税世帯 | 無料 | 無料 | 無料 |
償還払いの手続き
資格認定を受けている方が県外で受診した場合や受給券を提示しなかった場合は、後日申請により助成を受けることができます
受給券の変更に関する届出
必要な変更があった場合、速やかに子育て支援課へ届け出る必要があります
詳細情報については、富里市の公式ウェブサイトをご覧ください
記事参照元
参考資料:ひとり親家庭等医療費等受給券交付・更新申請書(hitori.pdf サイズ:116.41KB)
参考資料:ひとり親家庭等医療費等助成申請書(hitorioya.pdf サイズ:124.89KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 北海道札幌市、電動生ごみ処理機購入助成のお知らせ
次の記事: 埼玉県伊奈町が自転車用ヘルメット補助金を開始! »
新着記事