
令和7年度 浄化槽設置整備事業に伴う浄化槽設置補助について
旭川市では、令和7年度の浄化槽設置補助金の申請を受け付けています
この補助金は、下水道処理区域や農業集落排水区域外に住む方が対象で、個人の専用住宅に浄化槽を設置する際の助けになります
受付日時
受付は、令和7年4月17日(木曜日)から令和7年5月8日(木曜日)まで行われ、土・日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時15分までです
なお、書類の郵送も可能ですが、締切日である令和7年5月8日の午後5時15分までに届く必要があります
受付場所(郵送先)
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階 環境部廃棄物処理課浄化管理係
申込条件
- 下水道処理区域外及び農業集落排水区域外に居住すること
- 処理人員が10人以下の専用住宅に浄化槽を設置すること
- 設置目的が賃貸または販売でないこと
- 設置工事は旭川市浄化槽整備工事指定業者に依頼すること
- 全国浄化槽推進市町村協議会に登録された浄化槽を設置すること
- 施工は指定された期間内に完了し、使用開始が行えること
- 再度の合併処理浄化槽設置の場合、別に定められた条件を満たすこと
既に浄化槽の工事に着手している場合は、この条件の対象外です
申込提出書類
浄化槽設置整備事業補助金交付申込書および添付書類が必要です
申込書は受付場所で配布されており、公式ホームページからダウンロードすることも可能です
補助金額
浄化槽のサイズ | 補助金額 |
---|---|
5人槽 | 528,000円以内 |
7人槽 | 661,000円以内 |
10人槽 | 882,000円以内 |
単独浄化槽撤去 | 90,000円以内 |
募集基数
補助金は11基以内に限られており、申込状況によって調整が行われることがあります
補助金交付申請対象者の決定方法
期間内に申し込みが予算額を超えた場合、抽選で決定します
予算以下の場合は、全ての申込者が対象となります
その他の情報
浄化槽の大きさについて
5人槽: 住宅面積130平方メートル以下、7人槽: 住宅面積130平方メートル以上、10人槽: 2世帯住宅で2か所以上の浴槽・台所を設置している方
浄化槽の設置費用について
- 5人槽: 約150万円
- 7人槽: 約200万円
- 10人槽: 約230万円
設置費用は地形や距離によって異なる可能性があります
参考資料:浄化槽整備工事指定業者一覧(PDF形式 52キロバイト)
参考資料:01_(様式第1号)_補助金交付申込書(PDF形式 56キロバイト)
参考資料:02_(様式第2号)誓約書(添付浄化槽法抜粋付)(PDF形式 183キロバイト)
参考資料:03_(様式第3号)_補助金交付申請書(PDF形式 95キロバイト)
参考資料:04_(様式第4号)浄化槽工事費内訳書(見積)(PDF形式 110キロバイト)
参考資料:04-2_(様式第4号-2)単独処理浄化槽撤去工事費内訳書(見積)(PDF形式 80キロバイト)
参考資料:07_(様式第7号)_変更承認申請書(PDF形式 29キロバイト)
参考資料:08_(様式第8号)_完了報告書(PDF形式 43キロバイト)
参考資料:09_(様式第9号)_施工状況確認表(PDF形式 59キロバイト)
参考資料:10_(様式第10号)浄化槽工事費内訳書(実績)(PDF形式 110キロバイト)
参考資料:10-2_(様式第10号-2)単独処理浄化槽撤去工事費内訳書(実績)(PDF形式 80キロバイト)
参考資料:12_(様式第12号)_補助金交付請求書(PDF形式 62キロバイト)
参考資料:13_(参考様式)_土地家屋使用承諾書(PDF形式 44キロバイト)
参考資料:浄化槽補助金交付要綱(PDF形式 137キロバイト)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 北海道旭川市の令和7年度申請受付が開始されました
次の記事: 北海道札幌市がゼロエネルギー建物設計支援金を発表 »
新着記事