
多胎児家庭支援タクシー利用料助成について
千葉県松戸市が新たに、多胎児が乳幼児健診や予防接種を受ける際に利用するタクシーの料金の一部を助成する制度を2025年4月1日から開始します
これにより、家族が安心して医療機関や保健福祉センターに訪れることができるようになります
助成対象者
松戸市に住民登録があり、3歳未満の多胎児を養育している保護者が対象です
助成内容
以下の要件を満たすタクシー料金が助成対象です
- 医療機関への往復(もしくは片道)のタクシー料金
- 保健福祉センターでの教室への移動
- 多胎児家庭向けの交流会や講座への参加移動
助成額は、1回のタクシー利用につき2,000円までで、各年齢において年間最大30回まで助成が受けられます
申請方法
必要な書類を揃え、松戸市こども家庭センター母子保健担当室宛に郵送する必要があります
必要書類には申請書、タクシーの領収書、健診等の受診確認書類が含まれます
申請期限
0歳から2歳の利用分については、それぞれの誕生日から6か月以内に申請する必要があります
申請先
〒271-0072
松戸市竹ヶ花74の3 中央保健福祉センター内
松戸市こども家庭センター母子保健担当室
記事参照元
参考資料:申請書(PDF:179KB)
参考資料:内訳表(PDF:148KB)
参考資料:委任状(PDF:96KB)
参考資料:別紙(PDF:66KB)
参考資料:参加確認用紙(PDF:77KB)
参考資料:別紙(PDF:66KB)
参考資料:記入例(PDF:560KB)
参考資料:委任状(PDF:96KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 千葉県松戸市の子ども対象支援金の概要
次の記事: 千葉県松戸市で介護支援専門員研修費用の助成が始まる »
新着記事