
千葉県松戸市の不妊・去勢手術費補助金のお知らせ
最終更新日:2025年4月1日
松戸市では、令和7年度より新たに飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に関する補助金制度を開始します
市内で捕獲した飼い主のいない猫に対して、行われる不妊・去勢手術の一部費用を負担します
具体的には、オスの手術には10,000円、メスの手術には16,000円が補助されます(妊娠中のメスも含む)
なお、一人につき最大で10件まで申請可能です
ただし、予算に達した場合は受付を終了します
令和7年度の松戸市の予算額は、2,780,000円です
オンライン申請が可能になりました
令和6年3月より、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインで申請ができるようになりました
申請希望者は、松戸市のオンライン申請システムから手続きを行うことができます
ただし、補助金交付決定後の請求は、従来通りの書面での提出が必要です
申請できる方
- 松戸市に居住し、住民基本台帳に記録されていること
- 市税を滞納していないこと
- 松戸市暴力団排除条例に該当しないこと
- 補助対象の手術を実施し、その費用を負担した者であること
補助対象となる手術
本市に生息する飼い主のいない猫に対し、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに指定動物病院で実施される不妊手術または去勢手術が対象です
手術後、雄は右耳、雌は左耳にV字カットが必要です
申請受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に受付を行います
ただし、予算に達し次第終了する場合があります
補助金の限度額
手術費用のうち、オスの手術は10,000円、メスの手術は16,000円を限度とし、一人につき最大10件の申請が可能です
申請方法
申請には、窓口申請とオンライン申請の二つの方法があります
窓口申請の場合、市役所の環境保全課に申請書と必要書類を提出します
オンライン申請の場合は、松戸市オンライン申請システムを通して手続きを行います
注意事項
手術にはリスクが伴うため、あらかじめ動物病院に相談することが重要です
また、捕獲器を使用する際は土地の持ち主の許可を得る必要があります
詳細な手続きについては、松戸市の公式ウェブサイトを参照してください
参考資料:令和7年松戸市 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金交付手続きのご案内(PDF:344KB)
参考資料:申請書(PDF:109KB)
参考資料:確認書(PDF:168KB)
参考資料:同意書(PDF:165KB)
参考資料:請求書(PDF:167KB)
参考資料:令和7年度 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金(チラシ)(PDF:393KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 千葉県富里市が幼稚園副食費の補助を開始
次の記事: 埼玉県シラコバト基金助成事業の発表会日程 »
新着記事