千葉県松戸市 高齢者補聴器購入費助成制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県松戸市 高齢者補聴器購入費助成制度の詳細

高齢者補聴器購入費助成制度について

更新日:2025年4月4日

近年の研究によると、聴力の低下は認知症やうつ病に関係していることが分かっています

高齢者が生活の質を高く保つためには、聞こえが大切です

この背景から、高齢者の介護を支援し、社会参加を促進するために、松戸市では補聴器の購入費の一部を助成します

※助成の受け付けは令和7年6月から開始します

令和7年4月より前に購入した補聴器は対象外です

助成対象者

以下の条件を全て満たす方が対象です:

  1. 松戸市に住民票がある65歳以上の方
  2. 市民税が非課税の世帯に属する方
  3. 耳鼻咽喉科の医師から補聴器の使用が必要であるとの診断を受けた方
  4. 聴覚障害の身体障害者手帳を持っていない方(申請中の方も対象外)
  5. 過去にこの助成を受けたことがない方

助成の対象と条件

補聴器本体の購入費用に対し、一人につき最大3万円まで助成されます(1回限り)

例えば、補聴器の費用が38万円の場合、3万円の助成が受けられます

申し込みに必要な書類

申請には以下の書類を提出する必要があります:

  1. 松戸市高齢者補聴器購入費助成申請書兼請求書
  2. 耳鼻咽喉科の医師による証明書(市指定様式)
  3. 補聴器の領収書原本(購入日、購入者氏名、品名・型番、金額、事業所名・事業所印が記載されているもの)

注意事項

  • 申請は補聴器を購入した日の翌日から1年以内に行う必要があります

  • 経費や送料、診察料は自己負担となります

  • 市外から転入した方は、市民税の非課税を証明する書類が必要です

手続きの流れ

  1. 高齢者支援課へ相談

  2. 申請書と医師の証明書を入手

  3. 耳鼻咽喉科受診、証明書を取得

  4. 補聴器を購入し、領収書を保管

  5. 申請書類を高齢者支援課へ提出

  6. 申請確認後に通知書送付、指定口座に振込

申請窓口

松戸市役所 本館1階 高齢者支援課で申請を受け付けています

申請についての問い合わせは、電話047-366-7346までご連絡ください

申請期間

令和7年6月から令和8年3月まで

ただし、予算の上限に達した場合は早期に受付を終了します

さらなる情報

市の公式ページから申請書をダウンロードすることができます

また、医療費控除を検討されている方は、専門の機関に相談してください


記事参照元

千葉県松戸市公式サイト

参考資料:松戸市高齢者補聴器購入費助成申請書兼請求書(PDF:836KB)

参考資料:耳鼻咽喉科の医師の証明書(市指定様式)(PDF:89KB)

参考資料:松戸市高齢者補聴器購入費助成制度 案内(市民向け)(PDF:853KB)

参考資料:松戸市高齢者補聴器購入費助成制度 案内(医療機関向け)(PDF:400KB)

参考資料:松戸市高齢者補聴器購入費助成制度 案内(補聴器販売店向け)(PDF:1,106KB)

参考資料:【参考】松戸市内耳鼻咽喉科医師会所属一覧(PDF:414KB)

掲載確認日:2025年04月04日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加