岐阜県大垣市の浄化槽設置補助金に関するお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岐阜県大垣市の浄化槽設置補助金に関するお知らせ

令和6年度 浄化槽設置整備事業補助金の受付について

大垣市の浄化槽設置整備事業補助金は、令和6年度の申請受付が終了しました

申請受付期限は令和6年12月26日(木曜日)まででした

1 目的

大垣市は、合併処理浄化槽を普及させることにより、水洗化を促進し、公共水域の水質汚濁を防止し、生活環境を守ることを目指しています

この補助金は、下水道事業計画区域外の個人が補助交付条件を満たす場合に、浄化槽の設置費用の一部を助成します

なお、この補助は、建物新築に伴う設置だけでなく、既存の汲取り便槽や単独処理浄化槽からの転換にも対応しています

2 補助金交付額

補助金額は、浄化槽本体等の設置工事費と、以下の補助限度額のいずれか小さい方となります

人槽別補助限度額
人槽区分補助限度額
5人槽332,000円
6~7人槽414,000円
8~10人槽548,000円
11~20人槽939,000円
21~30人槽1,472,000円
31~50人槽2,037,000円

※補助対象工事は、浄化槽本体の設置及び関連工事です

3 補助金交付条件

補助金を受けられる条件について説明します

<補助対象地域>

大垣地域及び墨俣地域は下水道事業計画区域外です

上石津地域は下水道処理区域外です

この地域に設置予定の浄化槽が補助対象かどうかは事前に確認が必要です

<対象の浄化槽>

以下の条件をすべて満たす必要があります:

  • 50人槽以下の浄化槽

  • BOD除去率90パーセント以上、放流水のBODが20mg/ℓ以下の機能

  • 登録された浄化槽であること

4 補助金交付手続

補助金の交付申請から支給までは以下の手続きです:

  1. 事前確認書の提出
  2. 交付申請書等の提出
  3. 工事着工前確認
  4. 交付決定
  5. 工事着工
  6. 工事完了の報告

5 注意事項

事前確認書の提出が必要です

補助金を受けるためには、設置工事を開始する前に申請が必要です

6 申請時に必要な書類

申請には以下の書類が必要です:

  • 交付申請チェック表
  • 補助金交付申請書

7 実績報告に必要な書類

実績報告時には事業実績報告書等の提出が求められます

8 施工基準

工事は、必ず施工基準に従って行われなければなりません


記事参照元

岐阜県大垣市公式サイト

参考資料:(ファイル名:hojokin-sekoukijun.pdf サイズ:346.56KB)

参考資料:(ファイル名:jizenkakuninsho-tatekaetou.pdf サイズ:120.33KB)

参考資料:(ファイル名:jizenkakuninsho-sintikutou.pdf サイズ:128.86KB)

参考資料:(ファイル名:1hojokin-koufu-sinseisho.pdf サイズ:124.04KB)

参考資料:(ファイル名:02jokasou-keiyakusho1(A3).pdf サイズ:1.17MB)

参考資料:(ファイル名:03jokasou-keiyakusho2(A3).pdf サイズ:1004.53KB)

参考資料:(ファイル名:sinsei-checkhyou.pdf サイズ:144.00KB)

参考資料:(ファイル名:4henkoushouninsinseisho.pdf サイズ:48.62KB)

参考資料:(ファイル名:5jigyoujissekihoukokusho.pdf サイズ:79.63KB)

参考資料:(ファイル名:checklist.pdf サイズ:62.05KB)

参考資料:(ファイル名:7hojokin-koufu-seikyuusho.pdf サイズ:63.79KB)

参考資料:(ファイル名:8hojokin-furikomi-douisho.pdf サイズ:43.14KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加