
岐阜県大垣市が実施する耐震補助制度について
岐阜県大垣市では、安全なまちづくりを目指し、木造住宅の地震対策を強化するために様々な助成金制度を提供しています
この制度の一環として、無料耐震診断や耐震性を向上させるための補助が行われています
補助内容の詳細
具体的には、木造住宅に対する耐震診断や耐震補強設計費、また耐震改修工事費、さらには除却工事に対しても一定の補助が提供されます
募集期間
申請の受付は、令和7年5月15日から令和7年12月26日まで行われます
ただし、耐震補強設計や耐震改修工事、除却工事については、完了実績報告が令和8年1月末日までに必要です
木造住宅無料耐震診断の概要
対象建築物 | 条件 |
---|---|
昭和56年5月31日以前に建築または着工された木造住宅 | 地階を除く階数が3以下のこと 店舗併設の場合は床面積条件あり |
なお、特定の工法(丸太組構法や国の認定を受けたプレハブ工法)で建設された住宅は、対象外となります
申請の流れ
申請者はまず、「耐震診断申込書」を建築指導課に提出します
その後、市による審査が行われ、耐震診断の結果については約1ヶ月後に報告がなされます
その他の耐震補助制度
岐阜県大垣市では、木造住宅以外の建築物に対する耐震診断や耐震改修工事についても補助制度があります
詳細については建築指導課にお問い合わせください
参考資料:大垣市木造住宅耐震補助制度のご案内 (pdf形式、193.27KB)
参考資料:大垣市木造住宅耐震補助制度のご案内 (pdf形式、193.27KB)
参考資料:【別添】旧耐震基準の木造住宅の除却における容易な耐震診断調査票(pdf形式、1.40MB)
参考資料:【参考】旧耐震基準の木造住宅の除却における容易な耐震診断調査票 解説 (pdf形式、1.43MB)
参考資料:大垣市木造住宅除却工事補助制度のご案内 (pdf形式、229.75KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 岐阜県大垣市の浄化槽設置補助金に関するお知らせ
次の記事: 岐阜県大垣市、耐震化促進事業に助成金を交付 »
新着記事