
江南市における住宅用火災警報器設置費補助金制度
江南市では、住宅火災から市民の安全を守るために、住宅用火災警報器を購入・設置する方への補助金制度を設けています
補助金の対象期間
この補助金の対象となる購入期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までです
また、申請期間も同じく令和7年4月1日から令和8年3月31日となります
ただし、予算の範囲内での交付となるため、予算が無くなり次第、受付が終了します
補助金の対象者
補助金を受けるには以下の4つの条件を全て満たす必要があります
- 65歳以上の方、またはその方と同居している方
- 江南市に住民登録があり、その住居に居住している方
- 市税を滞納していない方
- 他の制度による警報器の給付または貸与を受けていない方
補助金の額
補助金は、購入設置にかかった費用の2分の1相当額で、1器につき1,000円を限度とします
なお、交付は1世帯につき3個までで、1回限りとなります
補助対象の警報器
補助金対象の警報器は国家検定品の合格表示が付いているものです
購入にあたっては、下記のようなものは対象外となります
- 未使用品を含む中古品
- オークションや個人間売買などで購入したもの
申請手続きについて
この補助金を申請するには以下の手順があります
- 消防予防課に事前連絡し交付対象の確認
- 住宅用火災警報器を購入
- 購入設置後、必要書類を用意して消防予防課に申請
書類の提出は、メールやファクスではできませんので、注意が必要です
必要書類
申請には以下の書類が必要です
- 領収書の写し
- 国家検定品の合格表示の確認ができるもの
- 65歳以上の方の本人確認書類
- 振込口座が確認できるもの
記事参照元
参考資料:様式第1 江南市住宅用火災警報器設置補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書(PDF) (PDF 145.8KB)
参考資料:様式第1 記入例(PDF) (PDF 210.6KB)
参考資料:様式第3 江南市住宅用火災警報器設置費補助金交付請求書(PDF) (PDF 62.6KB)
参考資料:様式第3 記入例(PDF) (PDF 79.7KB)
参考資料:チラシ (PDF 4.1MB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 愛知県江南市で自転車用ヘルメット補助金がスタート
次の記事: 愛知県蒲郡市での猫の不妊去勢手術費補助金が拡充されます »
新着記事