
非木造住宅やマンションの耐震助成について
東京都葛飾区では、昭和56年5月31日以前に建築された鉄骨造、鉄筋コンクリート造、または鉄骨鉄筋コンクリート造の建物に関して、耐震診断や耐震改修工事の費用を一部助成しています
対象となるのは、一戸建て住宅、長屋、共同住宅、病院、学校、幼稚園、保育所、そして分譲マンションです
1. 助成対象について
(1)助成対象建築物
助成の対象となる物件は、以下の条件をすべて満たす必要があります
- 葛飾区内に所在すること
- 鉄骨造、鉄筋コンクリート造、または鉄骨鉄筋コンクリート造であること
- 昭和56年5月31日以前に建てられたものであること
- 耐震改修設計や工事について、違反建物としての命令を受けていないこと
また、用途によっても条件が異なります
住宅の場合:
一戸建てや長屋、共同住宅(店舗兼用の場合、住宅部分が延べ面積の1/2以上)
病院、学校等の場合:
病院や学校は延べ面積が1,000平方メートル以上、幼稚園や保育所は500平方メートル以上であることが必要です
マンションの場合:
2人以上の区分所有者がいる共同住宅で、耐火または準耐火建築物、地階を除く階数が3以上であること
(2)助成対象者
次のいずれかに該当する者が対象となります
- 個人
- 建物の区分所有者全員で組織する団体(管理組合の場合は集会の決議により同意を得たもの)
- 中小企業者に該当する団体
2. 助成申請の受付について
詳細な助成対象や手続きについては、パンフレットをご確認ください
助成申請の受付期限は、2024年11月28日(金曜日)となっています
ただし、予算の都合上、受付期限前に終了する場合もありますのでご注意ください
この助成金は国と東京都の補助金制度を活用しているため、事前に相談が必要です
前年の夏頃までに必要書類を準備し、相談してください
記事参照元
参考資料:非木造(鉄骨造、鉄筋コンクリート造等)建築物耐震助成制度 (PDF 242.5KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 東京都葛飾区が提供する妊娠から育児期の助成金と支援金
次の記事: 東京都葛飾区の知的所有権取得費補助事業が開始 »
新着記事