兵庫県佐用町の耐震化促進事業で補助金を提供中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県佐用町の耐震化促進事業で補助金を提供中

ひょうご住まいの耐震化促進事業について

兵庫県佐用町では、耐震改修工事に関する補助金を提供する「ひょうご住まいの耐震化促進事業」を実施しています

この事業では、耐震改修に必要な計画策定や工事施工について、特定の条件を満たした場合に、一度の申請でまとめて補助を受けることが可能です

通常、耐震改修計画策定費や耐震改修工事費は個別に申請が必要ですが、協力事業者グループとして登録した場合、一度の申請で完了させることができます

この制度の利用には、以下の条件を全て満たす必要があります

補助対象の要件

条件内容
住宅の所有者であること所有者の二親等以内の親族の場合も可(所有者が65歳以上)
違法建築物でないこと法令にもとづく適正な建設
昭和56年5月31日以前に着工された住宅
申請者の所得が条件を満たすこと12,000,000円以下(給与収入の場合は13,950,000円以下)
町税の滞納がないこと
耐震診断の結果が「危険」または「やや危険」であることまたは耐震基準に満たないと判定されたもの
兵庫県住宅再建共済制度への加入
施工事業者がグループとして登録されていること

補助額

最大で165万円の補助が受けられます

具体的には、耐震改修計画策定費は補助対象経費の2/3の上限20万円、耐震改修工事費は補助対象経費の4/5の上限115万円が設定されています

さらに、上乗せ補助が最大30万円あります

その他留意事項

交付決定通知を受ける前に契約をした場合、補助対象外となりますので注意が必要です

工事は2月末までに完了させる必要があり、申請は早めにしてください

問い合わせ先

建設課 道路河川管理室
電話番号:0790-82-2019
メール:kensetsu@town.sayo.lg.jp


記事参照元

兵庫県佐用町公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加