
移住支援金の概要と申請条件について
長野県上田市では、市内企業の担い手不足を解消するため、三大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府)から上田市内に移住し、就業または創業した方に対して、条件を満たすことで移住支援金が交付されます
予算は限られているため、興味のある方は早めの申請をお勧めします
令和7年度の申請期限は令和8年1月31日です
交付対象者の要件
申請できるのは、市内に転入してから1年以内の方です
また、令和6年度に転入された方と令和7年度に転入された方で要件や必要書類が異なる場合があるため、注意が必要です
詳細については、上田市のお問い合わせ窓口で確認してください
また、申請を希望する際には、必ず事前に連絡をお願いします
対象者の条件
確認項目 | 要件 | 詳細 |
---|---|---|
移住前の居住地 | 三大都市圏内で通算5年以上の居住が必要 | ただし、特定の条件不利地域に居住していた場合は対象外となります |
移住前の就労 | 移住前の10年間で、通算5年以上の就労が必要 | 雇用保険の被保険者であることが必要となります |
移住後の就業 | 上田市内の企業等での就業が必要 | 3親等以内の親族が経営している企業ではないこと |
支援金の金額
世帯構成人数 | 金額 | |
---|---|---|
2人以上(18歳未満の世帯員有) | 100万円 + 18歳未満の世帯員1人につき100万円 | |
その他の2人以上世帯 | 100万円 | |
単身 | 60万円 |
申請の流れ
- 申請希望者は、移住交流推進課まで連絡をしてください
必要書類
必要な書類は、各年度により異なるため、事前に確認しておくことが重要です
問い合わせ先
上田市市民まちづくり推進部移住交流推進課
〒386-8601 長野県上田市大手1丁目11番16号
電話番号:0268-71-6734
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 長野県が新たに障がい者雇用を支援する助成金のご案内
次の記事: 長野県上田市の助成金・補助金に関する最新情報 »
新着記事