北海道旭川市の妊産婦健康診査に関する助成制度の詳細について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道旭川市の妊産婦健康診査に関する助成制度の詳細について

妊産婦健康診査についての助成金

妊娠中や出産後の健康を支援するための助成金制度が北海道旭川市で実施されています

この制度では、妊娠中の健康状態を確認するための妊婦健康診査と、出産後の母親の健康を確認するための産婦健康診査に対して助成が行われます

妊婦健康診査では、赤ちゃんの成長や妊婦の体調を確認し、妊娠中の異常を早期に発見することが目的です

この健康診査は最大14回行われ、超音波検査は最大6回まで助成が受けられます

産婦健康診査は、出産後8週までのお母さんの健康状態をチェックするために行われます

こちらも助成があり、最大2回の受診が可能です

対象者

助成を受けるには、受診日に旭川市に住民票があり、妊娠の届出を行った人、または産婦であることが条件です

妊産婦健康診査の受診票は、母子健康手帳交付時に渡されます

制度の改正について

令和7年4月1日から、妊婦健康診査のHTLV-1抗体検査に関する助成額が変更になる予定です

助成対象機関

令和6年9月30日までの指定医療機関

旭川市内の産科婦人科や委託助産所で助成が受けられます

また、旭川市外で妊産婦健康診査を受けた場合も、一部の費用が助成される可能性があります

令和6年10月1日からの対象機関

北海道内の医療機関も助成対象となります

助成対象検査項目

妊婦健康診査では、さまざまな検査項目があります

以下の表にまとめました

回数助成上限額検査内容
1回目24,790円問診、診察、血液検査等
2回目1,010円問診、尿検査等
3回目1,010円問診、尿検査等
4回目1,010円問診、尿検査等
5回目4,680円血液検査等
6回目1,010円問診、尿検査等
7回目1,010円問診、尿検査等
8回目1,010円問診、尿検査等
9回目1,010円問診、尿検査等
10回目3,110円血液検査等
11回目6,670円血液検査等
12回目3,110円血液検査等
13回目3,110円血液検査等
14回目3,110円血液検査等
超音波検査5,300円6回まで行える

申請の方法や注意事項

申請には母子健康手帳が必要です

また、受診票の紛失に注意が必要です

助成金の上限を超えた部分は自己負担となります

詳細な情報は公式サイトや担当課で確認してください

特に、旭川市外の医療機関での受診に関するルールに注意が必要です


記事参照元

北海道旭川市公式サイト

参考資料:こちら

参考資料:駐車場の案内 (PDF形式 459キロバイト)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加