
さが園芸888運動・園芸補助事業について
さが園芸888運動とは
佐賀県では、農業の持続的な発展を目指して、農家の所得を向上させるための取り組みを行なっています
この一環として、令和10年の園芸農業産出額を888億円にすることを目的とした「さが園芸888運動」が展開されています
園芸ハウス整備・機械購入に対する支援
佐賀県では、園芸作物の収量や品質向上、さらにコスト削減を目指し、「さが園芸888整備支援事業」を通じて、施設や機械整備の費用の一部を補助します
補助率の改定
さらなる園芸農業の振興を目的に、令和7年度以降の市の補助率が改定されます
現行補助率 | 改定後(以下のいずれか) | |
補助率 | 条件 | |
10% | 25% | 鳥栖市在住の方が鳥栖市内の中山間地域で農業用施設を整備する場合 |
20% | 鳥栖市在住の方が鳥栖市内の農地で農業用施設を整備する場合 | |
10% | 上記以外の場合(鳥栖市在住の方に限ります) |
対象者が鳥栖市在住の場合、法人は法人登記が鳥栖市内で必要です
また、中山間地域の農地には一定の条件があります
事業の概要
こちらの支援事業は令和5年度から令和8年度(2023年度から2026年度)まで実施されます
詳細は、佐賀県のホームページや鳥栖市農林課へお問い合わせください
要望・申請について
令和7年度分の申請は締め切られましたが、令和8年度分の要望がある際には、令和7年(2025年)4月30日(水曜日)までに鳥栖市農林課へ相談する必要があります
記事参照元
参考資料:概要資料(市補助率改定) [PDFファイル/133KB]
参考資料:概要資料(鳥栖市さが園芸888整備支援事業) [PDFファイル/109KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 京都府舞鶴市が再生可能エネルギー設備導入を支援する補助金を発表
次の記事: 兵庫県佐用町の耐震改修に関する助成金制度のニュース »
新着記事