
コミュニティ助成事業のご案内
コミュニティ助成事業とは
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが実施するもので、地域のコミュニティ活動を支援するための助成制度です
この助成金は、地域の備品や集会施設の整備、安全な地域づくり、地域文化への支援、国際化の推進に活用され、地域の発展と住民の福祉向上に貢献します
事業実施主体
事業を実施する主体は、市や町、または市町村に認められたコミュニティ組織が対象です
注意事項:助成金の採択は自治総合センターが行いますが、申請された事業が必ずしも採択されるわけではありません
助成対象の備品には、特定の広報表示が必要です
受付
受付期間:令和6年10月11日まで
午前8時30分から午後5時15分まで(週末祝日を除く)
受付場所:総務部自治防災課(市庁舎3階)
助成事業一覧
事業の種類 | 助成内容 | 事業例 | 助成金 |
---|---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 | コミュニティ活動に必要な設備の整備 | 太鼓、椅子、プロジェクターなど | 100万円から250万円 |
コミュニティセンター助成事業 | 自治会集会所の建設・大規模修繕 | 建築工事、エアコンなど | 対象経費の5分の3以内(2,000万円まで) |
地域防災組織育成助成事業 | 防災活動に必要な設備の整備 | AED、無線機など | 30万円から200万円 |
助成金の申請を希望する方は、事前に自治防災課に相談することが推奨されます
申請書と必要書類
さらに、必要な書類については次の通りです
内 容 | ダウンロード |
---|---|
助成申請書 | Word形式 / PDF形式 |
別表 | Excel形式 / PDF形式 |
詳細は公式サイトにて確認してください
記事参照元
参考資料:助成申請書 [PDFファイル/73KB]
参考資料:別表 [PDFファイル/80KB]
参考資料:助成申請書(記入例) [PDFファイル/228KB]
参考資料:デザインマニュアル [PDFファイル/1.36MB]
参考資料:令和7年度コミュニティ助成事業+実施要綱 [PDFファイル/218KB]
参考資料:令和7年度コミュニティ助成事業+留意事項 [PDFファイル/671KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 静岡県磐田市の介護サービスに関する助成金の詳細
次の記事: 香川県坂出市の太陽光発電に関する助成金制度について »
新着記事