
新潟県胎内市では、移住者を対象に住宅リフォームの費用を最大50万円まで補助する「移住定住促進住宅リフォーム補助金」が設けられています
この制度は、所有する建物や空き家を改修するための費用を部分的に助成するものです
補助対象者について
この補助金を受けるには、以下の条件を全て満たす必要があります:
- 胎内市に転入する予定の方で、転入前に他の市町村に1年以上居住していた方、または転入後3年以内の方
- 市内に居住するための住宅等をリフォームする方
- リフォーム後、該当住宅に5年以上定住する意思がある方
- 市民税等を滞納していない方
補助対象となる住宅
補助金の対象となる住宅は、以下のいずれかです:
- 補助対象者やその近親者が所有する市内の建物及びその附属施設(併用住宅の場合、自己の居住部分に限る)
- 補助対象者が所有する、市内に存在する空き家(居住または事業の目的で建設されたもの)
補助対象工事について
市内の施工業者が行う、居住のための以下の工事が対象です
ただし、補助対象経費が20万円以上の工事に限ります:
- 修繕、補修、改修、または増築のための工事
- 模様替えを目的とした壁紙の張り替え、屋根や外壁の塗り替え
- 防犯用設備の設置、防犯機能の強化を目的とした工事
- 便所や浄化槽からの切り替え工事
なお、次の工事は補助金の対象外となります:
- 土地や工事用機械の購入費用
- 他の補助金の対象工事費用
- 低いフェンスの設置など、特定の条件に合わない工事
補助金の額
補助対象経費の2分の1を補助し、上限50万円となります
申請方法
工事を開始する前に、必要な書類を提出して申請が必要です
詳細な情報は、胎内市の公式ウェブサイトで確認できます
募集要領や様式のダウンロード
募集要領や申請書類は、以下のリンクからダウンロードできます:
記事参照元
参考資料:「令和7年度移住定住促進胎内市住宅リフォーム補助金)【募集要領】ダウンロード(PDF:361KB)
参考資料:「移住定住促進胎内市住宅リフォーム【様式・アンケート:記入例】ダウンロード(PDF:566KB)
掲載確認日:2025年04月03日
前の記事: « 新潟県の農林水産業振興事業補助金がスタートしました
次の記事: 東京都江東区が風しん予防接種を全額助成 »
新着記事