
更新日:2025年4月15日
狩猟免許取得経費の補助制度について
新潟県胎内市では、有害鳥獣による農作物被害を防ぐため、第1種銃猟免許などの新規取得費用の一部を補助する制度を設けています
補助を希望する方は、事前に予約書を提出する必要があります
補助の対象
市内に住所があり、市が許可する有害鳥獣捕獲へ協力することを承諾した方が対象となります
その際、市内の猟友会のいずれかの分会に入会する必要があります
補助対象経費
経費の種類 | 内容 |
---|---|
健康診断料 | 第1種銃猟免許申請時のもの |
射撃教習受講料 | 及び所持許可申請時の健康診断料 |
ハンター保険料 | - |
補助金額
上記の1から3の経費合計で5万4,000円を限度とします
申込期限
令和8年1月30日(金曜日)までの応募となります
ただし、予算額に達し次第終了となりますので、注意が必要です
提出書類
補助金交付申請を行う際には以下の書類を提出してください:
- 補助金交付申請書
- 有害鳥獣捕獲協力承諾書
- 狩猟免状などの写し
- 受講料や健康診断料などの金額が確認できる証明書類
お問い合わせ先
農林水産課農産振興係(電話:内線1245)までご連絡ください
記事参照元
掲載確認日:2025年04月28日
前の記事: « 新潟県胎内市が電気柵購入費を補助する取り組み
次の記事: 福井県坂井市の中小企業向け新商品開発助成金情報 »
新着記事