
成人への風しん予防接種の費用を助成します
風しんにかかったことがない人が、高い確率で感染する危険性があります
また、妊娠初期に風しんに感染すると、赤ちゃんに障害をもたらすことがあるので注意が必要です
先天性風しん症候群発生予防のための予防接種費用助成
妊娠中の女性に風しん感染を防ぐため、予防接種の費用が助成されます
接種期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
対象者
南房総市に住民登録があり、接種日に20歳から50歳未満の人で、(1)または(2)に該当する人です
- (1)妊娠を予定・希望している女性
- (2)妊婦の夫(事実上婚姻関係にある者を含む)
以下の人は対象外です:
- 風しんに罹ったことがある人
- 風しんの予防接種歴がある人
- 風しんの抗体があると判定された人
抗体の有無が不明な人は、ワクチンの安定供給のため、予防接種前に抗体検査を受けることを推奨します
接種回数
1回
助成金額
ワクチンの種類 | 助成金額 |
---|---|
MR(麻しん・風しん混合ワクチン) | 5,000円 |
風しん単独ワクチン | 3,000円 |
自己負担金
医療機関の設定金額から市の助成額を引いた金額が自己負担となります
申込方法など
対象者は健康推進課に電話で申し込み、医療機関に予約を取った後、予診票を郵送します
予診票を持参しないと助成対象外になります
接種にあたって
・妊婦への接種はできません
・接種を希望する女性は、妊娠していないことを確認してください
・接種後は2か月間妊娠を避ける必要があります
他のワクチンとの接種間隔および同時接種
風しんワクチンは生ワクチンのため、他の生ワクチン接種との間は27日以上空ける必要があります
同時接種の希望がある場合は医師と相談すること
持ち物
- マイナンバーカードなど(本人確認用)
- 接種費用(医療機関により異なる)
- 予診票
接種医療機関
事前に予約が必要です
千葉県風しん抗体検査
県が指定した医療機関で、風しん抗体検査を無料で受けることが可能です
対象者には条件があるため、詳細は千葉県のホームページを参照してください
予防接種健康被害救済制度について
健康被害が生じた場合には、「医薬品副作用被害救済制度」が適用されることがあります
詳しくは関係機関のホームページを参照してください
参考資料:令和7年度先天性風しん症候群を予防するための予防接種実施医療機関一覧 (PDF形式、119.98KB)
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 北海道滝上町の助成金・補助金情報についての最新ニュース
次の記事: 千葉県東金市の再接種費用助成金制度について »
新着記事