
埼玉県寄居町では、旧耐震住宅の除却を進めるため、補助金の制度を導入しています
この制度は、地震による家屋の倒壊による二次被害を防ぐため、住宅密集区域内に位置する昭和56年5月以前に建築された住宅の除却費用の一部を補助します
補助金の概要
助成金を希望する方は、申請前に都市計画課へ相談し、工事着手前に申請を行う必要があります
これは、除却工事の進行前に必要な手続きを完了させるための大切な点です
受付期間
令和7年4月14日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで、受付を行います
ただし、交付申請額が予算に達した場合は、受付が終了します
また、工事着手後の申請はできないため注意が必要です
補助金額
除却工事に必要な費用の2分の1相当額が補助され、上限は40万円です
ただし、町内の事業者が工事を行う場合、上限は50万円になります
補助対象となる方
補助金の対象は、以下の条件をすべて満たす方とされています:
- 対象住宅を所有する個人またはその相続人
- 町税や上下水道使用料に滞納がない方
- 過去にこの補助金や老朽空き家除却補助金を受けたことがない方
- 暴力団員でない方
補助対象となる住宅
以下の条件の住宅が対象です:
- 居住誘導区域内にあること
- 昭和56年5月31日以前に建築された住居であること
- 関係権利者全員の同意が得られていること
- 住宅の全部を除却すること
- 交付決定後に工事に着手すること
- 同一敷地内に過去に補助金の交付を受けた住宅がないこと
詳細な情報や申し込み方法については、寄居町の公式ウェブサイトをご覧ください
参考資料:寄居町まちなか旧耐震住宅除却補助金のご案内 [PDFファイル/1.09MB]
参考資料:様式第1号 [PDFファイル/49KB]
参考資料:様式第2号 [PDFファイル/54KB]
参考資料:参考様式 [PDFファイル/106KB]
参考資料:記入例 [PDFファイル/46KB]
参考資料:様式第5号 [PDFファイル/45KB]
参考資料:様式第7号 [PDFファイル/43KB]
参考資料:寄居町まちなか旧耐震住宅除却補助金交付要綱 [PDFファイル/91KB]
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 埼玉県が次世代ものづくり技術活用補助金の募集を開始
次の記事: 埼玉県寄居町、空き家除却補助金のお知らせを発表 »
新着記事